【長野修平の 青空工房 第4回】 父子でくつろぐ、焚き火チェア作り - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.09.03

    【長野修平の 青空工房 第4回】 父子でくつろぐ、焚き火チェア作り

    組み立て

    キャプチ7ャ

    展開図。布は大(横67×縦134㎝)、小(横51×縦95㎝)を用意、横はほつれないよう1・5㎝折り返して縫う。上は竹に被せられるよう10㎝ほど折り返して、下は横木を通せるよう輪にして縫っておく。

    キャ8プチャ

    X字支柱2本は、中央を二脚結び。まずは片方の竹にロープを巻き結びで結びつける。

    キャプチャ9

    2本を並べ、下、上、と8の字を描くようにロープを交互に通していく。

    キ10ャプチャ

    竹の直径の2倍の幅になるまで繰り返して編んでいく。途中強く引いて締めること。

    キャプ11チャ

    竹と竹の間を割るように縦にロープを通して引き締め、巻きはじめの端と結ぶ。

    キャプ12チャ

    左右の支柱とX字の支柱の接合部分も、同様に二脚結び。枝の切り残しが支えになる。

    キャプ13チャ

    シートにフレームを置いてぐるっと丸めれば、こんなにコンパクト。竹は軽いので、小さい子供でもマイチェアを持ち歩ける。

    キャプチャ

    教えてくれた人
    長野修平さん
    枝や流木、蔓、竹を素材にした作品を得意とする、ネイチャークラフト作家。

     

     

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16