ホリデーシーズンに向けて、スキンケアやボディケア、メイクアップアイテムが、特別なパッケージやセットになったコフレが様々なブランドから発売されています。コフレとは、フランス語で宝石などを入れる小箱という意味であることを考えると、特別なものがセットになっていて、数量限定となると気になります。今回は、ナチュラルで、私たちにも地球環境にもやさしいコフレを3つご紹介します。自分で使うもよし、ギフトにするのもおすすめです。
国産オーガニックにこだわる「Be」のオリジナルポーチ付きクリスマスコフレ
アクティブワーカーが、ベストコンディションをキープし、美しくあるためにシンプルでミニマムな内外美容を提案している「Be」から、『Xmas×エシカル、サステナブル』をテーマにしたオリジナルポーチ付きのクリスマスコフレが発売されました。Beは、今春リニューアルし、手にとる人にわかりやすいように各種認証を取得しています。2月のリニューアル発表会では、エコサートコスモスオーガニック認証を取得していることが発表されましたが、その後、JOCA認証も取得しています。JOCA認証とは、日本オーガニックコスメ協会が定めているJOCA基準を満たしているコスメにつけることができ、世界的に見ても厳しい基準で、完全合成成分フリーであることが条件になっています。子どもから大人まで、安心して使うことができますね。
そんなBeのクリスマスコフレは2種類。まずは、「Be オーガニックヘアケアクリスマス限定セット」です。シャンプーは、250mLの現品入りで、シャンプー、トリートメントのパウチ、また、2021年10月に発売になったばかりのBe オーガニックバームのミニサイズもセットされ、非売品のオリジナルポーチつきです。これらのアイテムには、有機桑の実と有機米を原料に麹と酵母で発酵させたBeオリジナルの発酵原料が使用されています。これは、独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させているファーメンステーションが開発し、Beのスキンケア・ヘア&ボディケアシリーズで全面採用しています。
「Be オーガニックスキンケアクリスマス限定セット」は、フォームウォッシングとローションが現品のほか、エッセンスセラムやクリームのパウチ、ミニサイズのバームのセットです。バームは、持ち歩くことを考えると、このミニサイズはとても便利。さらに、どちらのセットにもオリジナルポーチがついているので、お出かけのときに小物をまとめて入れられます。このポーチには、再生コットンが使われています。布の端切れとして本来捨てられるものをリサイクルし、この限定セットのために作られたそうです。
香りに癒され、使う人を選ばないテクスチャーです。また、容器も中身もすべて国内で製造することで、輸送燃料の消費量も減らすことに努めていて、クリーンな気持ちで使いたくなるコフレです。
Be
https://be-beauty.jp/
「SABON」と「テオブロマ」のコラボ限定コレクション
1997年、イスラエルで創設された「SABON」は、ミネラル豊富な死海の成分や植物オイルを贅沢に取り入れたビューティープロダクトを作り続けています。イスラエルの死海は、一般的な海水の10倍もの塩分濃度をもつ塩水湖で、その水が持つといわれる計り知れない美容効果を求め、あのクレオパトラをはじめ、多くの王侯貴族が死海を訪れています。この死海の塩には、マグネシウム、カリウム、カルシウム、塩素、硫黄といったミネラル成分がバランスよく含まれています。そんな貴重な塩が配合されているボディスクラブなど、日本でも愛用者が多いブランドです。上質な植物成分を使用し、豊かな香りやテクスチャーで、五感で楽しめることを追求しています。ショップ内には、ウォータースタンドが置かれ、商品を試して、選ぶことができるのも魅力です。
華やかな「SABON 2021 Holiday Collection」の中でも、今年のおすすめは、日本を代表するショコラティエ土屋公二さんの「テオブロマ」とコラボレーションした限定コレクションです。土屋シェフは、2016年からJICA(独立行政法人国際協力機構)と共同で手掛けるプロジェクトで、マダガスカルのカカオ農家をサポートする活動を継続し、カカオ農家への生産指導や適正価格での買い取りのシステムを構築。約5年間にわたり数々の困難を乗り越え、2021年の夏、ついに第一号のチョコレートが完成しました。創業当時から環境に配慮したものづくりを行なってきたSABONは、この活動と信念に共感し、今回のコラボが実現したそうです。
チョコレートは、「SABON 2021 Holiday Collection」のゴールデン・ディライトの香りをイメージし、バニラの風味やオレンジピールのアクセントが楽しめます。マダガスカル産のカカオの特徴であるベリー系の酸味と、さっぱりした口どけ、余韻のある甘さのあとで、オレンジの酸味とともに香りが広がります。マダガスカルプロジェクトの第一号チョコレートなんて、より特別感があります。そんなチョコレートにピッタリな香りのゴールデン・ディライト。オレンジやライムのさわやかな香りから、チョコレートのあま~いミドルノートへ、そしてラストノートはバニラが広がります。寒い日に、バスルームに甘い香りが広がるのは、心も温まりそう。チョコレートとボディケアがセットなので、パートナーとシェアするのもいいですね。
SABON
https://www.sabon.co.jp/
外側と内側、両方からアプローチする「PHYT‘S」ホリデーコレクション
フランスの植物学者であり自然療法家でもあるジャン=ポール・ロパートさんによって1972年に創業された「PHYT’S(フィッツ)」は、フィトセラピー(植物療法)とアロマテラピー(芳香療法)のフュージョンから生まれたオーガニックコスメブランドです。植物成分が人間に備わっている自然治癒力に働きかけるという考えのもと、プロダクトづくりを行なっています。香りとテクスチャーにこだわり、天然由来成分100%で、スキンケアブランドとして世界で初めてオーガニックコスメ認証コスメビオを取得しています。また、南フランスの自然が美しいといわれているピレネー地方の小さな村カヤックにある自社工場で徹底した品質管理のもと作られ、世界40以上の国や地域に送られています。
そんなフィッツのホリデーコレクションは、いつもと違う日常だったこの1年、なんとなくすっきりしない肌と心のしぼみを、生命力あふれる植物のチカラで生き還らせてくれるという上質なスキンケアとスパイスの特別なセットです。
エイジングケアラインであるアロマライアンスのオイル美容液は、肌なじみがよく、夜のスペシャルケアにおすすめです。配合されているローズマリーは西洋の薬草としても知られ、リラックス効果が高いそう。また、フィッツの代表的なアイテムでもある保湿クリームは、こっくりとしたテクスチャーで乾燥やくすみにアプローチしてくれます。この香りを伝えるときに、フラワーブーケと表現するそうですが、イランイランのほか豊富な花の香りがブレンドされ、がんばったご褒美に香りを届けたいとの思いが込められています。
スキンケアをしたら、内側からもアプローチ。厳選のスパイスキットは、スターアニス、シナモンスティック、オレンジピール、カルダモン、クローブの5種のスパイスで、チャイやホットワインが手軽に作れます。キャンプで冷え込む夜にも、おすすめです。夜のひとときに彩を与えてくれます。大切な人へのギフトや、がんばった自分へのセルフギフトにするのもいいですね。
PHYT’S
https://www.phyts-japan.com/
ナチュラルで環境に配慮したものづくりを行なうブランドのホリデーコレクションは、どれも数量限定です。既に発売中のため、気になるブランドは早めのチェックをおすすめします。