【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.10.23

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」

    そのうち、水深が急に浅い岩礁帯になり、50センチもなくなったので足漕ぎのフィンを外し(乗りながら取り外しができる)、手漕ぎに切り替えて進む。水中が丸見えで、ウニがわんさかいる。そしてなんとか上陸。岩山は断層がいくつも積み重なっていて、すごい眺めだ。別に釣りをせずとも、こうしてカヤックで移動して遊んでいるだけでも十分楽しいかもしれない。たとえばお弁当を持ってきて、こういうところで食べたら、さぞ美味しいだろうなぁ。

    写真ではわかりづらいけどウニだらけ

    写真ではわかりづらいけどウニだらけ

    断層と私

    断層と私

    水中カメラでパシャ

    水中カメラでパシャ

    上陸するときは潮の満ち引きをよく把握して

    上陸するときは潮の満ち引きをよく把握して

    パドルも楽しい(最初だけ)

    パドルも楽しい(最初だけ)

    しばらく磯を散策したが、ウニを踏んでしまいそうだったので、ほどほどで帰ることに。帰りにまた別の絶景が見られるというので、そちらへ向かう。さきほどの磯から少し移動したところに、岩が繰り抜かれたような場所があった。近くで見ると、かなりの迫力だ。まさか逗子に、こんなところがあったとは。

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    渓流釣りシーズンイン!先に確認しておきたい河川の危険箇所6選

    2025.03.31

    お待ちかねの魚釣りシーズンイン!今年から始めませんか?早春の釣り方5選

    2025.03.29

    シマノ最高峰のリール「ステラ」の美しさと、釣りにおける性能について語りたい

    2025.03.19

    ウェーダーで釣りをもっと楽しく!ウェーダーの特徴・おすすめアイテムを紹介

    2025.03.04

    あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    いまさら聞けないという人必読!釣り竿各部の名称とその役割をオフシーズンのうちに覚えよう

    2025.02.17

    「万年筆です」とごまかせる!? 仕舞寸22cm、出張釣り師のためのコンパクトロッド

    2025.02.16

    釣りに行ったのに全然成果がなくてカッコ悪い……そんな「ボウズ」の言い訳を考えてみた

    2025.02.10