【長野修平の青空工房 第9回】炭と火を燃やして作る木のボウル | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.10.08

    【長野修平の青空工房 第9回】炭と火を燃やして作る木のボウル

    キャプ5チャ

    キャプチ6ャ

    樹種や木の大きさは好みのものでOK。ただし、広葉樹のほうが割れにくく、長く使える。

    燃やして削る

    キャ69プチャ

    火をおこしたら、木の断面に炭をのせる。時々火吹き竹で炎をおこし、偏りがないよう、丸く焼く。

    キャ10プチャ

    炭を足しつつ好みの深さ、形に焼けたら炭を取り除き、金槌で炭化した部分を崩しながらこそげ落とす。

    キャ6プチャ

    内面を焼く

    キャプ12チャ

    さらにサンドペーパーで内側を磨き、表面を滑らかに。このとき出た黒い削り粉は取っておくこと。

    キャプ15チャ

    成形する

    キャプ25チャ

    全体が同じ厚みになるように、樹皮側を鉈で削る。薄くしすぎると割れやすいので、1㎝以上に。

    キャプチ26ャ

    鉈でだいたいの形に削ったら、クラフトナイフで形を整える。縁は刃先を斜めに倒して角を取る。

    キャ29プチャ

    全体にサンドペーパーをかける。最初は粗めの番手からはじめ、仕上げは細かい番手で滑らかに。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26