【アラスカ・デナリ国立公園の旅5】アラスカの伝説的なウィルダネス・ロッジ「キャンプ・デナリ」に泊まる
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.12.07

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅5】アラスカの伝説的なウィルダネス・ロッジ「キャンプ・デナリ」に泊まる

    キャンプ・デナリでの宿泊は、6月上旬から9月上旬まで。金土日の3泊4日か、月火水木の4泊5日、あるいは1週間の7泊8日のいずれかの日程を選ぶ必要があります。宿泊客は基本的に、毎日日中に催されるハイキングなどのプランに参加し、国立公園内を回ります。宿泊料金はけっして安くはないのですが、国立公園入口からの送迎やガイド付きハイキングなどもすべて含まれていることを考えると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。

    キャンプ・デナリでは、ハイキングに持参するランチは各自で好きな具材でサンドイッチを作り、朝食と夕食はメインのキャビンでみんなと一緒にいただきます。この食事も非常にクオリティが高く、毎朝毎晩、何が出てくるのか楽しみで仕方がないほどです。

    夕食を終えて、日がすっかり沈む頃、メインのキャビンの前の池のほとりには、時々ムースが現れて、水を飲んでいきます。

    時にはキャンプ・デナリの上空を、サンドヒル・クレーンの大群が舞うこともあります。キャンプ・デナリは、アラスカの大自然を、これ以上ないほどダイレクトに感じることのできる場所なのです。

    ■キャンプ・デナリ
    http://www.campdenali.com/

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅1】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    【スペシャル鼎談】探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×写真家 石川直樹【動画配信中】

    2025.04.04

    どんな味?熱帯果実初級編のマンゴスチンとランブータンを食べてみよう!

    2025.04.03

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    ポルトガル本土の最高峰は車でアクセス可能!標高1993mのエストレーラ山脈をキャンピングカーで登ってみた

    2025.03.29