【ご当地のマドンナが案内】富山県・超高度を誇る「ジップライン・アドベンチャー立山」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.10.14

    【ご当地のマドンナが案内】富山県・超高度を誇る「ジップライン・アドベンチャー立山」

    今回は富山県・立山。室堂にて山ガールガイドとして活躍中の柴田華代さんが案内してくれました。

    立山ガール・柴田華代さん 。

    立山ガール・柴田華代さん。

    パラグライダーを代表とする“飛び系”のアクティビティーは、どうしたってハードルが高い。ひとりで鳥人間になるには、かなりの訓練が必要だ…。でも、この「ジップライン」なら簡単なレクチャーを受けるだけで、誰でもすぐさま鳥人間になれる。

    腰にハーネスを装着し、プーリー(滑車)を使って高所に張られたワイヤーを滑り降りる。いわゆるアスレチックなどにあるターザンロープの発展系だけど、高度感とスピードが桁違い!

    105-1今回訪れた「ジップライン・アドベンチャー立山」の目玉コースである「立山ライン」は全長158m。ワイヤーは谷底を跨ぐ形で張られているので、その高度感はかなりのもの。今回のマドンナ役の立山ガールの華代さんは、山好きなだけあって高所に強く、楽しそうな笑い声を上げながら、いきなり手放しでピュ〜ンと滑空している。

    勇気を振り絞ってテイクオフ。ギューンという音とともに、かなりのスピードで滑り落ちていく。横を見れば立山連峰が同じくらいの目線に見える。眼下は目がくらみそうな深い谷底…。足元がスーッとすくむのは、気持ちよく吹き抜けていく風の影響か、はたまた恐怖感か? 何はともあれ、景色もスリルも日本有数のアクティビティーだ。

    104個性豊かな8種類のコースを約90分かけて回っていく。通常はプーリーを体の前側に付けて滑空するが、コースによっては〝背中側〟に取り付け下向きに飛ぶことも。これまたスリル満点なのだ。最高時速は約40㎞で、体に感じる風圧もなかなかのもの。ゴンドラ料金込みで大人が3400円、中高生2900円、小学生2400円。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15

    清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

    2025.03.10

    旅エッセイスト・国井律子のひとり旅をご紹介。レンタサイクルで佐賀県唐津をぐるりと散策

    2025.02.15