カテゴリ
OUTDOOR
NEWS
SUSTAINABLE
CAR
CAMP
GEAR
COOKING
地図の読み方
2016.10.18
A10 下図のとおり ※尾根は「下から上に」たどるとわかりやすいこのエリアを大きく見てみるとAという本尾根があり、そこから多くの支尾根が派生しています。aのように等高線のふくらみが顕著でなく本尾根との分岐点がわかりにくい支尾根も多い。こういう場合はbのようにふくらみの顕著なところから上にラインを引くと、間違うことなく尾根をたどることができます。
実際の山でもピーク付近では尾根らしくなく、末端に行くと尾根らしくなることが多々あります。
構成/DECO(大塚 真)、大澤竜二 イラスト/田中 斉
編集部記事ランキング
1
春の雑草カラスノエンドウの食べ方を紹介!ハマエンドウなどマメ科の仲間4選も
自然観察・昆虫
2
コメリ史上最高の保冷力!新登場「真空パネルクーラーボックス」&保冷アイテムで夏のキャンプを快適に
クーラーボックス
3
軽量シェルターのなかでも、モンベルのU.L.ドームシェルターをおすすめする理由と注意点
タープ・シェルター
4
でかっ!これが新型日産「サファリ」!? ピストン西沢がランクルとの違いを詳細レポート
試乗記
5
岡モータースの軽キャン「ミニチュアクルーズ」に本格クーラー付きが誕生!暑い夏も快適に車中泊だっ
キャンピングカー・車中泊
編集部ピックアップ
「四国の快男児が、地方から日本を変える」IT社長が会社ごと徳島に移住!?
Amazon予約受付開始!ポップなデザイン「CHUMS“ブービーバード”単眼鏡」が高倍率でスゴイのだ
ビーパル4月号付録「シエラデザインズ特製キャンプ“ランチ”プレート」を編集スタッフが使うと…!(後編)
ビーパル4月号の付録「シエラデザインズ特製キャンプ“ランチ”プレート」を編集が使うとこうなる!(前編)
おすすめサイト
『 地図の読み方 』新着編集部記事
国土地理院の地形図は本当に難しい?2万5千分の1地形図で登山を楽しむ方法
2023.07.06
登山の地図読み講習に参加!山で迷子にならないコツと雨対策とは?
2023.07.03
もはや常識!? 登山初心者に必須なアプリ「YAMAP」の魅力を語ってみた
2023.02.09
フィットネスSNS「Strava」に追加された新機能「ヒートマップ」がすごい!早速、3Dで動かしてみた
2021.05.09
Googleマップの「マイマップ」機能でお気に入りのルートを3D化する方法
2021.04.12
地図が読めない人も、GPSアプリ「ジオグラフィカ」をおすすめする4つの理由
2021.03.12
「地理院地図」と「今昔マップ」で時空を超えた旅に出る
2020.05.01
ブラタモリでも使用している地図アプリ「スーパー地形」
2019.03.30