【長野修平の青空工房 第12回】秋の夜に活躍する竹製焚き火ツール 火吹き竹編
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.10.29

    【長野修平の青空工房 第12回】秋の夜に活躍する竹製焚き火ツール 火吹き竹編

    火吹き竹

    キャプチ258ャ

    節を2つ残して竹を切る。先端は節から5~6㎜のところを切る。

    キャプ123チャ

    上から鉄棒を入れ、ひとつ目の節を割り取る。

    キャプ258チャ

    棒ヤスリで節の割れ残りを磨いて滑らかに整える。

    キャプ58チャ

    先端の節に錐で穴を開ける。大きさは好み(1・5~3㎜)で調節。

    キャプ256チャ

    長野さんはひと呼吸で20〜30秒息が吹けるように穴を調節。

    キャプ478チャ

    キ639ャプチャ

    吹き口をナイフで削って面取りし、サンドペーパーで磨けば完成。

    長野さん愛用の火吹き 竹コレクション。節の 数や竹の太さなどは好 みだが、節が多いほう が頑丈で割れにくい。

    長野さん愛用の火吹き竹コレクション。節の数や竹の太さなどは好みだが、節が多いほうが頑丈で割れにくい。

     

    火ばさみは、また次回!

    教えてくれた人
    長野修平さん

    キャプ36チャ

    焚き火料理を得意とする、ネイチャークラフト作家。今回は長野流焚き火に必須の火吹き竹と一緒に、火ばさみ作りにも挑戦。新しい道具の製作にどこかウキウキ!?

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20