4歳児と冒険旅行始めました~親子アメリカ アウトドアの旅【第8回】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.10.22

    4歳児と冒険旅行始めました~親子アメリカ アウトドアの旅【第8回】

    ■コテージグローブへ
    まずはユージーンから南へ30㎞ほど進み、コテージグローブへ。ここは屋根付橋の名所として知られ、7つの屋根付橋をめぐるトレイルコースが整備されています。ロウリバートレイルと呼ばれるこのコースは全長約20㎞、自転車用のコースとして人気です。

    ここに、『スタンド・バイ・ミー』の舞台となった橋を探してやってきました。私の探している橋は、赤い鉄橋で屋根のない橋。ロウリバートレイルの地図には屋根付橋の案内しかないため、案内所で聞いてみると….。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    案内所は図書館だったようで、奥のキッズエリアを見て息子ハルは大喜び。トレイルへ行く前にここで少し遊ぶ時間を作ることにしました。受付の男性は、トレイルの地図の中を指さして「確かこの辺、7番の屋根付橋の近くにあるよ」と教えてくれました。あの橋は地図上には載っていないようです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA地図上の7番の橋を探し、そこからロウリバーを渡る遊歩道へ向かったところで、見覚えのある赤い橋を発見。OLYMPUS DIGITAL CAMERA映画の中で登場するときは線路の橋だったのですが、現在は自転車用、遊歩道としてトレイルの一部になっています。この橋から少しトレイルを歩いてみました。頭の中のBGMは、ベン・E・キングではなくコーデッツの「LOLLY POP」。日本に戻ったら、息子ハルにも映画を見せよう。そんなことを考えながら、二人でロリポップを口ずさんで、いくつかの屋根付橋を観光。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    シーズンオフこそチャンス!イタリア北東部のドロミテで人気のアクティビティを紹介します

    2025.04.04

    【スペシャル鼎談】探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×写真家 石川直樹【動画配信中】

    2025.04.04

    どんな味?熱帯果実初級編のマンゴスチンとランブータンを食べてみよう!

    2025.04.03

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30