長くて太い薪でも簡単に燃える!グッドな焚き火台がお望みなら、この「バッド」をどうぞ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火台・火おこし道具

    2022.03.08

    長くて太い薪でも簡単に燃える!グッドな焚き火台がお望みなら、この「バッド」をどうぞ

    「バッドボンファイヤー」で火を焚いている。

    小さい焚き火台はコンパクトで助かるけれど、薪がくべにくかったり、長い薪が入らなかったりという難点がある。

    大きな焚き火台に薪をポンポン放り込みたい人は、この焚き火台はいかがだろうか。京都府宇治市のアウトドアメーカー「マウントスミ」の「バッドボンファイヤー」である。

    バッドとは「Bud」(つぼみ)のことで、つぼみが花開いたかのように末広がりの八角形をしている。開口部の直径は49cm、深さは28cmだから長い薪もすっぽり入る。

    焚き火台の入った専用バッグを運んでいる。

    7kgと重いけれど、専用のバッグが付属しているので、収納や持ち運びはしやすい。

    焚き火台全体。

    下に敷くベースには移動のための取っ手が付いている。

    全セット品と専用バッグ。

    側板は重ねてベルトで固定して収納できる。

    大きいということはそれだけで燃やしやすいということだが、この焚き火台はさらによく燃える工夫がなされている。

    側板が二重になっていて、空気がよく通り抜けるようになっているのだ。

    二次燃焼が促されて、煙が出にくく、燃えカスも残りにくい。

    側板の内側の空気穴。

    側板の外側下部から入った空気は、この内側の穴から抜けていく。

    焚き火台の前でつきっきりで火の世話をするよりも、ある程度勝手に燃えていてほしいと思う人におすすめ。

     

    バッドボンファイヤー 29,150円

    https://www.pal-shop.jp/item/A55203006.html

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    NEW ARTICLES

    『 焚き火台・火おこし道具 』新着編集部記事

    【2025年】ソロ向け焚き火台おすすめ30選|軽量コンパクトな人気モデルを紹介

    2025.04.18

    着火剤について知ろう!タイプ別火の起こし方も解説!

    2025.04.17

    焚き火グリルおすすめ16選!キャンプで焚き火料理を楽しもう

    2025.03.20

    ogawa(オガワ)/ ogawa COOKING FIREPIT

    2025.03.12

    もはやレトロな山暮らしの必需品!ストーブの燃料に”石炭”を使ってみたら…

    2025.03.11

    面倒な焚き火の後片付けに!ZEN Camps「アッシュキャリー」を猛烈にすすめたいっ

    2025.03.08

    UNIFLAME (ユニフレーム) / 薪グリルII ラージ

    2025.03.07

    TOYOTOMI (トヨトミ) / 二次燃焼焚火台(BF-GM1)

    2025.03.07

    TOKYO CRAFTS (トウキョウクラフト) / 焚火台マクライト チタン

    2025.03.07