山本高樹のノルウェー・トロムソ取材レポート Vol.1
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    山本高樹のノルウェー・トロムソ取材レポート Vol.1

    t01_05

    トロムソには、いわゆる春と呼べるような時期がなく、雪が溶けたら、それが夏の訪れなのだそうです。5月下旬から7月下旬までは、一日中太陽が沈まない「白夜」の季節。
    逆に11月下旬から1月下旬までの間は、太陽が一日中姿を現さない「極夜」の季節となります。極夜の間は、10時から13時頃まで、外が青い光で少し明るくなる程度。こうした極端な変化のせいで身体に変調をきたす人もいるそうで、病院では太陽光を模したライトを当てて治療しているとか。

    t01_06

    t01_07

    t01_08

    t01_09

    「北のパリ」とも呼ばれるトロムソは、こぢんまりとした街の中に、瀟洒な佇まいのお店やカフェ、レストラン、バーなどがたくさん並んでいます。トロムソを訪れる旅行者は、街での滞在を楽しみつつ、夏はカヤックやゴルフ、ホエールウォッチング、冬はオーロラウォッチング、犬ぞりやトナカイぞり、ノルディックスキーにスノーシューなど、さまざまなアウトドアアクティビティーを満喫しています。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    どんな味?熱帯果実初級編のマンゴスチンとランブータンを食べてみよう!

    2025.04.03

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    ポルトガル本土の最高峰は車でアクセス可能!標高1993mのエストレーラ山脈をキャンピングカーで登ってみた

    2025.03.29

    カナダで「星空観賞部屋」宿泊もまさかの…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.28