COCOpanグリル用焚き火ハンドル作ってみた[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2019.09.17

    COCOpanグリル用焚き火ハンドル作ってみた[読者投稿記事]

    COCOpanのグリルをAmazon等で売ってるクッカーハンドルで使ってますが、
    BE-PALミニ焚き火台やB6君などで使うには最適ですが、大きい焚き火台で使うには
    ハンドルが短い…パンクッカーでも良いのですが…アウトドアっぽいハンドルが欲しい!
    焚き火フライパンで柄を木の枝等を使うのを見て、確かに良いじゃんって事で…
    って事で無い物は作ろう!って事でダイソーでシャベル(スコップ)を購入しました。
    写真つきで順追って説明します。

    まずはスコップのハンドルを切り離します。

    ハンドルのグリップエンドを切ります。

    クッカーハンドルの上部を少し切りました。

    こんな感じにクッカーハンドルにスコップのハンドルを取り付けました。

    スコップのハンドルにドリルで穴を開けてタップでねじ切りをしてクッカーハンドルに固定しました。

    スコップのハンドルに穴を開けて、タップでネジきりして、にこの写真の様に
    4M 30mmのネジを付けました。

    なんとなく耐熱スプレーで塗装して。

    後は焚き火フライパンの様に
    ハンドルエンドから木の枝を差し込んで、元々シャベルのハンドルに空いてる穴を使いヒートンで固定します。
    4M30mmのネジにセリアで購入した真鍮ぽい?引き出しの取っ手(4Mでネジを繰り直した物)でハンドルを固定するとCOCOpanグリルを固定出来ます。

    実際に使ってみた感想は…
    なかなか良かったです。ハンドルを好みの長さに出来る事。食べる時はハンドルを固定してる
    セリアの引き出しのノブを外せば自作焚き火ハンドルとCOCOpanグリルと切り離す事が出来ます。
    次回はこれよりも進化した二号機が閃いたので
    時間がある時に作成する予定です。
    焚き火台はZENPITさんの焚き火台です。
    これは仕舞い寸法はA4サイズで仕舞った時の厚みも薄く、軽量で1.7kgあるCOCOpanグリドルを載せて料理をしても安定感があり
    お気に入りの焚き火台となりました。
    バイクでのキャンプに持って行きたい焚き火台です。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    HITOさん

    COCOpan、ダッチオーブンやバイク
    キャンプ、釣り、車中飯や車中泊お気楽に楽しんでいます。
    車…デリカD5
    バイク…HONDA CT125ハンターカブ
    嫁さん
    車…ミニキャブ miEV
    バイク…ビラーゴ125改

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16