一斗缶くらいの大きさで、中に炭や枝、薪などを入れて暖がとれるストーブに、蓋の上で調理もでき、焚き火台にもなる優れもの。
小さい焚き火はBE-PALのミニ焚き火台やSOTOのテトラなんかで楽しみますが
大きく火を楽しみたい、冬場に暖を取りたいなんてときはこの缶ストーブがお気に入りです。
商品は田中文金属(tab.)からでているジャパンメイドのアウトドアギアです。
サイズは:直径196×高さ276mm・製品重量:1.1kgと非常にコンパクト
材質:本体/アルミメッキ鋼板 網/スチール(クロームメッキ)でなかなかタフそうです。
しかも市場価格は4,000円程度で買えます。
ずっとピコグリルやファイヤーディスクなどの焚き火台を探していましたが、ひとめぼれしてしまいました。
庭で剪定した木々などもガンガン燃やしてくれます。そして温かい。
薪ストーブへのステップアップをする前に、このコンパクトでかわいい相棒で冬場のソロキャン・デイキャンプを楽しみます。
お気に入りのギアがあると、野にでかけたくなりますね。みなさんも是非お気に入りの相棒をみつけてください!
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
NBworksさん
BE-PAL2019年4月から年間購読開始!
田舎の川辺近くに住んで週末に焚き火。平成最終日に思いついてアウトドアギア中心のYouTubeはじめました。良かったらのんびりお付き合いください。アウトドア、ナイスネイチャーいいねぇ
<NBworksのYOUTUBEチャンネル>
https://www.youtube.com/c/NBworks