ミニブッシュクラフトセット 入門編[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.02.27

    ミニブッシュクラフトセット 入門編[読者投稿記事]

    ミニ焚火台とミニ肉厚鉄板、付録としてゲット出来なかった皆さん、BE-PAL アウトドアキット BOX( はじめての焚き火入門 )が販売されていますが、手に入れることはできましたか?
    再重版として、2020年3月9日頃から、書店店頭に並び始めるようです。
    あきらめていた方は、この機会に是非ゲットしてみてください。
    ※トップの写真は、僕が作ったブッシュクラフトセットなので、コレとは違いますよ。

    さて、僕は付録で手に入れることができたので、毎週遊び尽くしています。
    鉄板は、お好み焼き屋さんの鉄板みたく、いい味が出てきました。

    いつもは、組み立てたまま棚に飾っていたりするのですが、持ち運びもすぐ出来て、ディスプレイ時もカッコいい収納方法を思いついたので、紹介します。

    ジュラルミンケースとクッションは、ホームセンターでセットで売っていました。
    クッションは、細かく正方形の切れ目が入っていて、自由な形に凹ませることができます。
    固定しているバンドは、お弁当用のゴムバンドで、100均で買ったものです。
    カットしたゴムバンドを、クッションの裏でステープラーで止めています。

    ん〜
    でも、これだけだと、ブッシュクラフトセットとは、いえないな。

    なので
    二重底にして、底にそれっぽいアイテムを収納。
    連結床マットを利用して、アイテムの型に穴を開けたり薄く削ったりして、はめ込んでいます。

    入門編ということで、細かいツッコミは勘弁してください^^;

    焚火台と鉄板、ジュラルミンケース以外は、全て100均で揃えました。

    そして、今や100均でも、ファイヤースターターが売っています。

    色がちょっとイヤだったので…

    モスグリーンにカラーリング。

    火吹き棒は、先端を火で炙りペンチで回し取り、グリップエンドをカッターでカットしました。

    何年も前に作ったので、これと同じ指示棒は、今は売っていないかも。

    肉厚鉄板のおかげで、数段美味しく感じます(^^)


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16