アンティークスタンドでガレージ園芸[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.05.13

    アンティークスタンドでガレージ園芸[読者投稿記事]

    自宅の車庫で古い脚立と、使用済の木製パレットを分解してガーデンスタンドを作り園芸を楽しんでいます。
    脚立はサビがひどかったので磨いてペンキを塗りました。分解した木製パレットの板は脚立の上に置きますが、倒れないように裏側から板を挟んで固定してあります。木製パレットは元々防腐剤加工が施されているので腐りにくく長持ちします。使用済木製パレットは少し割れ目や釘穴があり、なかなか味があっていい感じです。
    他にも自作のアイアンラックを利用したガーデンスタンドで花やハーブを育てています。ハーブはパンやヨーグルトなどに食材としても使って楽しんでいます。
    車庫では時々ボルダリングをするので固定された花壇ではなく持ち運べるプランターや鉢を使用しています。脚立やアイアンラックなども移動しやすいのでボルダリングをする時はガーデンスタンドを移動させて車庫をいろいろ活用しています。

    使用済の木製パレットは割れ目や釘穴があいていてアンティークな感じがします。

    自作のアイアンラックを利用して花やハーブを育てています。

    育てたハーブはパンやヨーグルトなどの食材にも使って楽しんでいます。

    脚立やアイアンラックを置いた全体写真。
    車庫の奥の方は日が差し込みにくいので時々花を入れ替えてあげます。

    車庫では時々ボルダリングをするので、その時は花などを全て移動してマットを敷いてボルダリングをします。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    TTT_toshihikoさん

    キャンプギア作ってキャンプ楽しんでます♪
    スラックラインや外遊びが大好きです。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20