遠藤ケイ「おこぜの空耳」読書感想文[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 2020.08.14

    遠藤ケイ「おこぜの空耳」読書感想文[読者投稿記事]

    8月初旬「山怪 弐」(文庫版)読了。
    「はて、昔こんな話読んだことあるな」と思い書棚を探すとありました。遠藤ケイ著「おこぜの空耳」この本は杣人(そまびと:森で働く人)の体験談を小説風にした短編6編が収められています。表紙には「願はくば之を語りて平地人を戦慄せしめよ」と記されております。(笑)

    毎月17日は山忌みの日で山には入ってはいけない日にあえて山に入り一人で祟りのある木を切り出した男の驚愕の体験「天狗の腰かけ松の怪」。

    森の中にあるぽっかりと空いた空間そこには草すら生えておらず掃き清められたようになっている。そこで粗相をした男の末路「山の神の遊び場」。

    やはり山には神さまがいらっしゃるのでしょう、昔からの伝承にはそれなりの理由が隠されているのかも知れません。ちなみに山の神に「獲物が獲れますように」とオコゼをお供えするのは、山の神は女性だそうで醜いオコゼをみて「私の方が美しいわねぇ」とご満悦になるそうです。

    山に入るときは山の神の怒りに触れないよう禁忌に対しては畏敬の念をもって接することが大切ですね、それには老若男女の別は無いかと思われます。 

    令和2年残暑の頃 再読 
    浪速の崖っぷちにて 東雲 記


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    東雲さん

    NEW ARTICLES

    『 本 』新着編集部記事

    旅を愛した天才イラストレーター・安西水丸氏の世界に浸れる小説『1フランの月』

    2025.03.05

    知られざる探検家の人物像、農家が教える醸造のあらまし……読みだしたら止まらない本2選!

    2025.03.03

    生き物を相手にすること、海と対峙することを深く考えさせる良書2選

    2025.02.02

    焚き火の前で読破してほしい! BE-PAL編集部員&読者おすすめのアウトドア系漫画15選

    2024.12.21

    世界37か国を旅した黒猫の物語が絵本になった!ほんわか旅気分に浸れる『くろねこノロのたび』

    2024.12.21

    年末年始に読みたい!冬芽の観察、世界の食文化…面白くてタメになる自然派新刊2選

    2024.12.20

    焚き火の前で読みたい本32選!アウトドアの達人&BE-PAL読者がセレクトしたおすすめの1冊は?

    2024.12.19

    ページをめくるたび自然を旅する気分に!BE-PALおすすめの名作写真集&図鑑8選

    2024.12.18