調味料の燻製に初挑戦! 岩塩・オリーブオイル・ブラックペッパー[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.09.22

    調味料の燻製に初挑戦! 岩塩・オリーブオイル・ブラックペッパー[読者投稿記事]

    食材の燻製は色々作ったことがありますが、調味料の燻製は今回が初めてです。左から「岩塩」「オリーブオイル」「ブラックペッパー」です。

    9/17から2泊した「玖珠の杜キャンプ場」にて撮影しました。玖珠の杜キャンプ場は、今年5月にオープンしたばかりのキャンプ場です。後ほど別記事で紹介したいと思います!

    それでは、薫していこうと思いますが、薫香が付きやすいように表面積が大きく取れるようにしてみました。

    チップは香りのよい桜チップを使用しました。チップから煙が出始めたのを確認し、蓋をすること20分。蓋は取らずにトライポッドから下ろして30分。

    乾燥している、岩塩とブラックペッパーは薫香が付きにくいと思い、蓋を開ける時間を食材の時よりも長めに取ってみました。

    岩塩は表面が黒く焦げている感じだったので、混ぜて誤魔化しました^^;オリーブオイルは、香りが付いているのがすぐに分かりましたよ。ブラックペッパーは、元々が黒いからなぁって思っていたけど、下半分は色が薄くちゃんと燻されていました。

    岩塩は銀杏の素焼きにかけてみました。ふんわり香りが付いていて、口に入れた時に一瞬分かるくらいです。

    オリーブオイルはトマトのカプレーゼに、ブラックペッパーはジャガイモの素焼きに。ブラックペッパーは、岩塩と同じく、ふんわり香る程度でしたが、オリーブオイルは、しっかり薫香が付いていました。

    なので、ちょっと試したいものがあり試してみることに。

    普通のサーモンが、スモークサーモンになるか?

    答えは、正にスモークサーモンです! しっかりオリーブオイルに薫香が付いていたのが成功したと思います。液体の調味料の方が、しっかり薫香が付くと思ったので、醤油や酢などを薫してみても面白いと思いました。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    意外と簡単だったカッテージチーズの作り方!おすすめレシピも2品紹介

    2025.02.10

    チョコで作る「おかず」!? バレンタインにピッタリな簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.02.08

    下茹でいらずの白もつで絶品キャンプ飯!千葉の道の駅「発酵の里こうざき」で見つけたお土産を紹介

    2025.02.06

    牡蠣やキャビアよりうまい!? 飯盒で「えんどう豆とベーコンの炒め物」【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.17】

    2025.02.05

    野外で挑戦!焚き火で煮出す豚骨ラーメンの作り方

    2025.02.04

    ホットサンドメーカーで簡単!ふわふわホットケーキのレシピ&その他スイーツも

    2025.02.02

    SDGs的ピザの完成!野菜くずを活用した「おせちピザ作り」に挑戦してみた

    2025.01.31

    いちご大福の作り方をご紹介!子どもと一緒にフライパンで作ってみよう

    2025.01.31