先生の燻製器 改[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.09.22

    先生の燻製器 改[読者投稿記事]

    歯科でお世話になっている先生とキャンプに行くようになってはや1年。毎回自作の燻製器で燻製を作ってくれます。温度計以外の材料は全部100均!

    と、まぁここまでは割りとよく見る自作燻製器ですが、温度計を通す穴は歯医者さんの歯を削るアレで削って空けたとか(笑)。

    今まではボウルとボウルの間に網を挟んで燻製してましたが、一緒に行く仲間が増えたので1回で作れる量を増やしたい!と考えていたところ、セリアの焼き鳥台に出会い、このコンパクトな燻製器の中に2段ベッド(!?)が実現!

    焼き鳥台をボウルの中にちょうど良く入るように曲げ、これまた100均の小さい網をセット。卵ぐらいの大きさの食材なら2段でしっかり燻製できる模様。

    燻製器を大きくするのではなく、今あるもので改良を加えていくという発想に、感動と尊敬の念を覚えます。最近は便利な道具を次々と買い換える思考に陥りがちで、今あるものをよくしていこうという考えを忘れかけていたところで、ハッとさせられた体験でした。

    などと色々書いたけど、これに尽きる。燻製卵超うめぇ~燻製ウインナー超うめぇー

    ありがとうございました。

    極太ウインナーが2段! ええ具合に仕上がってます。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    しゃけもんさん

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20