Slim Spice で、本格スパイスカレーを作る![読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.10.12

    Slim Spice で、本格スパイスカレーを作る![読者投稿記事]

    このSlim Spiceの良いところは、各ケースに入ったスパイスを、レシピどおりに順番に入れていくだけで本格スパイスカレーを作れてしまうことです。
    今回は、季節感を出してみたくて、栗を入れてみました。
    それでは、作っていきましょう!
    ※ このSlim Spiceは「印度カリー子さん」が考案し、商品名は「Slim Spice tent mark blend/1」です。

    材料は、玉ねぎ1個、トマト缶200g、肉300g、栗100g、油大さじ1、水150cc。
    まず、強火にして油をフライパンに入れて、1段目のスパイスを1分間炒め、みじん切りにした玉ねぎを入れ10分間(焦げ茶色になるまで)炒めます。

    弱火にして2段目と3段目のスパイスを入れて、1分間炒めます。

    強火にしてトマト缶と肉、栗を入れて、2分間炒めます。
    ※ 僕は予め、肉はフライパンで焼き目が付くくらいまで炒め、栗も熱が通るくらいまで事前に炒めました。
    ※ 肉は何肉でも大丈夫です。ホールトマトの場合は、潰すようにして炒めます。

    水と4段目のスパイスを入れ、沸騰したら弱火にして蓋をして10分間煮込みます。

    最後に辛味スパイスを入れて完成です!
    辛味スパイスのおすすめの量は半分の中辛だそうですが、辛口大好きな僕は全部入れる派です。
    スパイスのいい香りが、食欲を誘います。
    カレーに栗を入れたのは初めてでしたが、イメージしていた食感と違い、サクッサクッと不思議な食感でした。とても美味しかったですよ!

    カレーといえば『ナン』ですよね。ナンは何回か作ったことがあり、何回か作っている中で思ったことは(ダジャレではないですよ)、必要最低限の材料があれば、分量はある程度適当で、それなりのものが出来ちゃうということ。
    強力粉と薄力粉両方を使うレシピやドライイーストとベーキングパウダー両方を使うレシピなど色々ありますが、僕は、ナンはふわふわに膨らむ必要は無いと思っているので、強力粉とドライイーストのみを使います。
    僕のレシピは、強力粉400、ドライイースト大さじ1、砂糖大さじ1、塩小さじ1、バター10g、ぬるま湯150cc。
    バターとぬるま湯以外を全部混ぜ、ざっくりかき混ぜます。ぬるま湯を入れてコネます。手に付き過ぎるようであれば、追加で強力粉を入れて調整。まとまってきたらバターを入れてさらにコネます。生地を球状にしてボウルに入れてラップをして10分間寝かせます。生地を4等分にして、厚さ3mm程度に伸ばして、油をひかずにフライパンで焼く。焦げ目はお好みで!

    カレー、ナンとくれば、もちろん『ラッシー』も必要ですよね。スパイスカレーには、ラッシーがとても良く合うのと、簡単に作れるので是非作ってみてください。僕のレシピは、牛乳200cc、プレーンヨーグルト200g、レモン汁大さじ1、砂糖大さじ1です。
    全ての材料を入れてかき混ぜて出来上がり。濃度は牛乳で調整してください。

    そして、僕がこのSlim Spiceを気に入っている理由のひとつに、スパイスケースを再利用できるということ。自分好みのスパイスを入れたり、連結もできるし便利です。
    皆さんも是非、オリジナルスパイスを作って、キャンプ場等で作ってみてください。
    ※ パッケージの裏面に、それぞれのケースに何のスパイスが使われているか書かれているので、参考になりますよ!


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    「マキシマム」のドレッシングってどんな味!? 魔法の万能調味料で作る簡単キャンプ飯レシピ

    2025.04.02

    カルディのコーヒー豆はおすすめがいっぱい!美味しく飲む方法も解説

    2025.04.02

    ダッチオーブンで作る肉料理レシピ9選!プロがおすすめするキャンプ飯を厳選

    2025.04.01

    業務スーパーのトルティーヤがすごい!アレンジレシピを大公開

    2025.03.31

    ドライフルーツの作り方を知ろう!フルーツ選びや作り方手順まとめ

    2025.03.30

    ソーセージの美味しい焼き方とは!? 焼き方の種類や冷凍も美味しく焼く方法を紹介

    2025.03.29

    5分でジューシー!キャンプ飯におすすめしたい、マルコメ「塩糀パウダー」で作る簡単牛肉レシピ

    2025.03.29

    おでんは下ごしらえが重要!おすすめ具材やだしの取り方も解説

    2025.03.27