BE-PALの付録(2点)でこんな物作っちゃいました(改造しちゃいました)![読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.12.25

    BE-PALの付録(2点)でこんな物作っちゃいました(改造しちゃいました)![読者投稿記事]

    その1:トラベラーズ・ダイアリーをリフィルに改造しました(オリジナルを破壊してすみません)。
    材料:トラベラーズ・ダイアリー
    道具:カッターナイフ、リフィル用6穴パンチ
    作業手順:ダイアリーの中の糸をカットし、糊付け部分を適宜カットして表紙から外し、カレンダーの組み合わせを確認しながら数枚ずつ6穴パンチで穴を開けます、手持ちのホルダーに収納しました。
    主としてスマホのカレンダーアプリを使用してますが、やはり手書きのメモが必要になることもあり、ダイアリーと併用してます。時にメモ帖部分に年が新たまっても残しておきたい情報があるのと、メモ帖の白紙がいつも残るのがもったいないなと。本誌の付録も次回からリフィル形式にしていただけると嬉しいです、紙の節約にもなりますしね。

    その2:付録のフリース・ブランケット(去年の?)をご覧のようなネックウォーマーに改造しました。
    材料:フリース・ブランケット、ボタン2個、ゴム紐
    道具:裁縫道具
    作業手順:フリース・ブランケットを二つ折りにして両端の裏表にボタンとゴム紐のループを縫い付けます。

    ボタンは手持ちの余り物で適当なサイズを裏表両面に背中合わせに縫い付けると両面のデザインが楽しめます。ループも適当なゴム紐(平ゴムが縫い付け易いです)を10-15cmに切って裏表に位置を合わせて縫い付けます、長いループと短いループにすると緩めときつめに対応できて具合良いです。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    グモベ齊藤さん

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20