焚き火台にも色々あります[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火・火おこし道具

    2021.07.05

    焚き火台にも色々あります[読者投稿記事]

    一昔前、オートキャンプがブームの時代、焚き火での料理は煙いのと火の始末が面倒なので、キャンパーには敬遠されていた。私は当時、コールマンの2バーナー等を使って料理をしていた。自分的にはガソリンバーナーは音も雰囲気も好きだ。
    いきなり焚き火を否定しているようだけど時代の流行もあり、アウトドアは自由に気楽にやりたい。

    そんなことから、焚き火は寒い時期に暖をとるものだった。料理には使わなかった。
    これは、今でも使っているキャプテンスタッグの焚き火台。

    まるで昔の一斗缶のような焚き火台(缶)だ。当然今は廃版だと思う。
    見ての通り料理には不向きだ。

    今は理用専用の焚き火台も持っている。
    キャプテンスタッグM-6500。これは焚き火台と言っても、ほぼ炭での料理に使っている。炭焼きしたジビエの焼き肉の美味さは捨てがたい。
    猪、鹿、熊、熊が一番美味い。
    ユニフレームのアルミ板の焚きテーブルの上で調理している。高さ的にベストポジション。

    朝一、コーヒー用のお湯を沸かすため、二次燃焼するコンパクトな焚き火台を使う。これは小さな薪で燃えるので、それが楽しい。また、燃えかすの処理も楽だ。
    焚き木や炭は完全燃焼させ、真っ白な灰にしてから捨てる。結構時間がかかる。
    だから燃焼時間も考えて、色々な焚き火台を利用している。
    ちなみに、このユニフレーム製のアルミ板の焚き火テーブル、これは非常使い勝手がいい、お勧めだ。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    Ikesannさん

    色々と遊んでいます。ビーパルは創刊号から買っていた。雑誌としての形態は変化しているけど、アウトドアの遊びは外でやるしかない。その点は変わりません。楽しみましょう。

    NEW ARTICLES

    『 焚き火・火おこし道具 』新着編集部記事

    焚き火台バッグが、あーら焚き火台シートに変身!LOGOS「たき火台耐熱シートバッグ」がユニーク&機能的

    2025.01.27

    火ばさみって必要?トングとの違い、おすすめの火ばさみ5選を紹介

    2025.01.20

    【2024年Bestヒット10】キャンパーのギア選びは堅実志向?本当に売れた焚き火台ランキング

    2025.01.18

    人気の焚き火用耐熱グローブを紹介。素材別の特徴や選び方も確認

    2025.01.14

    これからは「総合力」で選ぶ! 2025年に人気が出そうな焚き火台予測ランキング

    2025.01.13

    厳しい旅で「生き延びる」ために使う焚き火台【ホーボージュンのサスライギアエッセイ・旅する道具学03】

    2025.01.06

    焚き火本の著者・小雀陣二さん直伝!旅先でふるまいたい「焚き火料理フルコース」レシピ5選

    2024.12.22

    世界を旅した料理人が伝授!キャンプの焚き火横で楽しむ「スパイシーおつまみ」レシピ4選

    2024.12.17