山ヒル対策[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サバイバル・防災

    2021.12.10

    山ヒル対策[読者投稿記事]

    自己流ではありますが、私の山ヒル対策をご紹介します。

    ヒルをある程度寄せ付けない、もしくは噛まれたときに素早く取り除くことができる、
    そして出血をできるだけ早く止血する、そしてかゆみをできるだけ抑えるなどです。

    まず寄せ付けないあるいは早く取り除く方法としましては、ハッカ油成分のシーブリーズ(写真左側)をアトマイザーに小分けに入れて、あらかじめ肌の露出している部分や、吸血中のヒルに直接スプレーします。
    そのあとポイズンリムーバー(写真手前)でヒルから取り込まれたと思われるヒルジンを吸い取
    ることをします。

    次に患部の血を流すように、アトマイザーに入れたオキシドールをスプレーします。この時点で見た目、出血部位はおさまったようになっていることが多いです。そして、市販されている化膿止め軟膏(ドルマイシン軟膏やデキサンVG軟膏など)を、絆創膏に塗布し患部に貼ります。軟膏がない場合は、乾いたたばこの葉をお灸のように盛り、絆創膏で抑えることも実践していますが、アレルギー
    体質などを考慮すると一般的にはお勧めできません。

    低山ハイクなどで通過する山里は限界集落化し、獣と人間との住みわけが崩壊し、獣のテリトリーが広がっていることも、それらに寄生して生活するヒルの生息域が広がる原因かもしれません。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    みんなの投稿さん

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    汁なしカップヌードル、アンパンも加わって種類豊富に!日清の「完全メシ」が大進化してた

    2025.04.03

    ラジオのおすすめ機種13選!防災用からおしゃれなものまで

    2025.04.01

    ド定番のカレーメニューを爆速調理する方法! 【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.18】

    2025.03.14

    非常用トイレ、水を運べるトートバッグ…防災セットに不足しがちなもの4品がセットに!

    2025.02.18

    家庭用蓄電池市場に満を持して「Anker」が参入!防災対策への大きな備えに

    2025.02.10

    牡蠣やキャビアよりうまい!? 飯盒で「えんどう豆とベーコンの炒め物」【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.17】

    2025.02.05

    救助犬の仲間たちの物語~北海道災害救助犬【 災害救助犬コアと家族の日記 Vol.24】

    2025.01.26

    防災用のトイレは人数×10日分を目安に!山善から大容量セットが発売、折りたたみ便座もあり

    2025.01.09