山口県岩国市の錦川に架かる錦帯橋を観に行きました。
5連の木造アーチが美しく、橋の全長は193メートル、アーチ部分の最高点は川床から13メートルあり、迫力がありました。
1673年に岩国藩主・吉川氏によって初代の橋が建造されました。
錦川も透明度が高く、アユが橋の上から見えました。
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
のんびりカヌーさん
川遊びが好きです。
釣り、カヌー、キャンプ、狩猟をして、1年中、川で遊んでいます。
カヌーイストの野田知佑さんのファンです。
5連の木造アーチが美しく、橋の全長は193メートル、アーチ部分の最高点は川床から13メートルあり、迫力がありました。
1673年に岩国藩主・吉川氏によって初代の橋が建造されました。
錦川も透明度が高く、アユが橋の上から見えました。
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
のんびりカヌーさん
川遊びが好きです。
釣り、カヌー、キャンプ、狩猟をして、1年中、川で遊んでいます。
カヌーイストの野田知佑さんのファンです。