100均で揃えた材料でランプを作ってみました。
材料はワッツとセリアのガラス瓶、エマージェンーシーホイッスル、1.5ミリの針金、6ミリの綿ロープです。
口金としてホイッスルを切り、瓶の蓋にホイッスルと空気用の穴を開けます。
ホイッスルに合わせて針金を丸く曲げ、蓋の間に挟みホイッスルで締めます。
火屋用のガラス瓶の底を切り適当な長さに切ったロープを口金に通して組み立てれば出来上がり。
燃料は灯油にハーバリウム色つけ用の青を混ぜてみました。
一緒に写っているのはアルミクリームコンテナ改造の超幅広炎ランプ。
材料はワッツとセリアのガラス瓶、エマージェンーシーホイッスル、1.5ミリの針金、6ミリの綿ロープです。
口金としてホイッスルを切り、瓶の蓋にホイッスルと空気用の穴を開けます。
ホイッスルに合わせて針金を丸く曲げ、蓋の間に挟みホイッスルで締めます。
火屋用のガラス瓶の底を切り適当な長さに切ったロープを口金に通して組み立てれば出来上がり。
燃料は灯油にハーバリウム色つけ用の青を混ぜてみました。
一緒に写っているのはアルミクリームコンテナ改造の超幅広炎ランプ。
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
生獣さん