【ヤマトタマムシ】撮りました![読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2020.07.26

    【ヤマトタマムシ】撮りました![読者投稿記事]

    仕事の昼休み、体力作りとダイエットが目的でウォーキングを行ってます。私の勤め先は自然に囲まれた所に立地しており、ウォーキング時には色んな動物、昆虫に遭遇します。

    そしてついに先日、念願の【タマムシ】に出会いました。緑に光る虫(明らかにカナブンではないサイズと形状)が、羽音を出しながらフラフラと私めがけて飛んで来たんです!
    タマムシとわかった私はすかさず捕まえました。いやぁ、興奮しましたよ!近隣の住人のかたが見てたら、大の大人が虫捕まえてはしゃいでる姿は、奇妙だったに違いありません。
    【タマムシ】は、私が小学生時代に生きた個体を見た以来ではないでしょうか(約40年ぶり)。ここ数年、息子のリクエストでカブトムシやクワガタを取りに行ってますが、そこでも上羽の一部を拾ったくらいです。いつかは捕まえたいと思っていた、念願が叶いました。

    せっかくなので、家の図鑑やネットで調査したところ、採取した個体は【ヤマトタマムシ】でした。タマムシにも色々な仲間がいるようです。カミキリムシに近い仲間ともあったので、飛びかたを見て納得できました。ケヤキ、エノキ、サクラに来るそうです。
    触って、目で見て、写真を撮って。撮影タイムは約3分。最後は杉に這わせてサヨナラしました。元気に飛んで行って安心できました。

    またの再会を期待してウォーキングに励みたいと思います。



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    きよぴーさん

    忌野清志郎の熱烈ファン。剣道愛好家のジャスフィフ親父です! 登山、渓流釣り、ロードバイク(トライアスリートでした!)に没頭したのはかれこれ20年前。以来、おうちより外が好きになりました。 最近は、購入したり、自作したアウトドアグッズを、庭で使う事で欲求を満たしてます!

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    お花見スケッチハイクへGO!美大出身のライターが楽しみ方を指南

    2025.04.09

    春の低山に咲くかわいらしい花17選!知っていると山歩きがもっと楽しくなる

    2025.04.02

    春の雑草カラスノエンドウの食べ方を紹介!ハマエンドウなどマメ科の仲間4選も

    2025.04.01

    春の里山でキジの母衣打ち(ほろうち)を観よう!

    2025.03.20

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2025.03.14

    世界が注目!史上初のアゲハ蝶大研究に挑んだ昆虫博士ちゃん・長井 丈くんを直撃取材

    2025.03.13

    水族館を運営する全国唯一の部活動!愛媛県立長浜高等学校の「水族館部」が気になる~っ

    2025.03.11

    未来の生きもの博士が集う!成蹊高校の高校生物部の活動を覗いてみました

    2025.03.10

    コケに魅せられたジュニア学芸員・平山 美ら海さんの夢は新種を発見すること!

    2025.03.09