今こそ飯盒炊飯![読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2021.05.06

    今こそ飯盒炊飯![読者投稿記事]

    えぇ~進化した今どきの飯盒、メスティンが大人気ですが。昔ながらの飯盒は深さもあり鍋としても使える等、使い勝手はメスティンに負けてないと思う。
    で、飯盒の良さを見直そう!って事で今回は基本の炊飯を。久しぶりに飯盒炊飯しましたが、少し焦げたものの、めっちゃ美味しく炊けました!

    昔親父に教わった事を思いだし、まずは30分米に吸水させ、湯気が出るまで弱火、その後強火で蓋に重石、吹き溺れ出したら中火で15分程。で、木の棒で飯盒を叩いて炊き上がり具合チェック(笑) !「炊けたなぁ~と思ったら、飯盒を逆さまにして5分程蒸らして出来上がり。ガキの頃は焚き火で炊いてましたが、火加減ムズいので、今回はカセットコンロで。m(_ _)m 次回はちゃんと焚き火で炊きます。
    (^-^)v ヤッパ飯盒いいわ。因みにDAISOのメスティンも持ってます。こちらは缶詰め料理等の時のクッカーとして使ってます。

    ※ご存知だと思いますが、飯盒の中蓋に、米摺りきりいっぱいでちょうど2合、飯盒の中の下のポッチに合わせて水入れるとちょうど2合分です。水加減も感じゃなくばっちりできます。



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    あんどれさん

    軽キャンピングカーで、夫婦で(時々友人と)キャンプを楽しんでます。我が家のモットーは「頑張らない!」お手軽、お気楽キャンパーです。

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    美しい木目のマグカップ「LOGOS ククサ」登場!熱が伝わりにくいから熱い飲み物も運びやすいぞ

    2025.01.24

    ホーローのスキレット4選|フライパンとはどう違う?メリット・デメリットも解説

    2025.01.23

    メスティンの次はこれがくる!2025年「クッカー」ヒット予測ランキング

    2025.01.16

    キッチンツールの2025年ヒット予測ランキング!包丁、カトラリー…技ありアイテムが勢ぞろい

    2025.01.15

    登山やキャンプだけじゃない!食卓でも大活躍するシェラカップの使い方とは?

    2025.01.13

    【2024年ランキング】本当に売れたキッチンツールBEST10!ひとりメシだからこそこだわりたい小さな道具が勢揃い

    2025.01.11

    キャンプでおすすめのスープジャーを紹介!選び方や注意点もチェック

    2025.01.09

    ホットサンドメーカーの使い方|おいしく作るコツやお手入れ方法も解説!

    2025.01.08