ミズバショウに会いに[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2019.06.01

    ミズバショウに会いに[読者投稿記事]

    ミズバショウに会いに尾瀬に行って来ました。5月31日です。鳩待峠から山ノ鼻までの道には、途中、2カ所、まだ残雪が木道を覆っていました。
    山ノ鼻―牛首の分岐―下の大堀川―竜宮―竜宮小屋―ちょっとだけ福島県に入り―東電小屋―牛首の分岐―と、尾瀬ヶ原を歩いてきました。
    ミズバショウ自体は、今年はやや早かったということです。例年より遅くに降った雪が残り、〝温かい布団〟の役目を果たしていたようです。
    山歩きなどに行く時は、ビーパルを見て早速購入した「G―STOVE」を持って行きマス。便利グッズとして、やはりビーパルを見て買った「ファイヤービナー」も必ずリュックに引っ掛けていきます。コンロの点火の調子が悪い時など、助けてくれます。
    6月に入ると大勢のハイカーが尾瀬にやってきます。山小屋にとっては書き入れ時なので、この日も何人もの歩荷(ぼっか)さんが、たくさんの荷物を背負って山小屋に向かっていました。



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    ショーン・ディロンさん

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    南野陽子さんが語る登山の魅力とは?「歩ける限り続けていきたい趣味ですね」

    2025.04.23

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    アメリカで初めて会った自分以外のトリプルクラウナー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.17】

    2025.04.18

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    雲取山は日帰り可能?4つのコースやおすすめの周辺スポットを紹介

    2025.04.16