登山靴[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2020.03.23

    登山靴[読者投稿記事]

    先輩に案内されて当時良い靴を作ることで有名だった二葉へ行った。足形採って最新の靴をオーダーしてきた。待つこと一カ月、生まれて初めて作った靴を受け取ったときは嬉しかった。下宿の部屋で何度も履いてみた。仕送り一万円のところ七千円の出費は痛かった。節約したり親父を騙したり、アルバイトをしてやりくりし、やっと作ったお金である。
    当時の山靴の最新型は耳が付いていて、これが恰好良いと思った。用途は今もって分からない。その後耳を取って作り直した人も居たが、私はそのまま履いていた。
    日本アルプス南中北、日本三千メートル峰全山走破。日本百名山など縦走登山にのめりこんだ。そして靴底も二度張り替えた。
    片方で1.4キログラムもある重い靴で40年くらい歩いただろうか。
    ここ20年くらいはこの重い靴も出番が無くなり、今は軽い靴で年相応の手ごろな山を小屋泊りで歩いている。
    久しぶりに古靴の手入れをし、磨いてみたらまだまだしっかりとしていて、昔仲間と行った、縦走登山が思い出されとても懐かしかった。



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    山遥さん

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    地球の息吹を体感! 伊豆大島で花見&火山を眺めながらの2DAYSハイキング

    2025.04.10

    低山トラベラー・大内 征さん×『BE-PAL』編集長・沢木拓也の特別対談!低山ハイクをアツく語る

    2025.04.10

    初めてアパラチアン・トレイルを歩いたときに教わったこと【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.14】

    2025.04.09

    春から夏まで楽しめる! 花々が眼前に咲き誇る全国のおすすめ山小屋5選

    2025.04.08

    子どもと一緒に電車で現地へ!神奈川県・秦野市の弘法山ハイキングコースを歩いてみた

    2025.04.08

    お花見絶景ハイクのすすめ!海から始まり花嫁街道で烏場山の山頂へ~花婿コースで再び海へ

    2025.04.07

    やっと訪れることができたアパラチアン・トレイル保護協会【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.13】

    2025.04.06

    関東、関西ほか全国の「花がきれいなおすすめ低山」24選!日帰りできる&ビギナーでも安心

    2025.04.04

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03