【長野修平の青空工房第14回】なんでも運べるマルチツールBOX「岡持ち」の作り方
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.11.12

    【長野修平の青空工房第14回】なんでも運べるマルチツールBOX「岡持ち」の作り方

    切り出す・組み立てる

    キャ69プチャ

    うづくり(タワシでOK)で板材の表面を磨く。平坦な板に木目が浮き出てきて、仕上がりが美しくなる。

    キャプ25チャ

    木取りをしたあと、定規を当てて実線を引く(墨出し)。指金で常に90度を測りながら線を引くようにする。

    キ698ャプチャ

    切り出す。のこぎりの刃の厚みを考慮し、部材と部材の線の間は常に1㎜(刃の厚さ)あけておくようにする。

    キャプ258チャ

    釘を打つ位置を決め、ガイド用の穴をあける。材が裂けたり、クギが曲がったりするのを防げる。

    キャ123プチャ

    キ2589ャプチャ

    補強のため、まずは接着剤を塗って箱形に固定する。水や衝撃に強いゴム系の速乾性接着剤があると便利。

    キャプ214チャ

    接着剤が乾いたら、ガイド穴に沿って金槌で釘打ちをし、固定。角は両面からの釘がぶつからないよう注意。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20