【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.10 「釣ったカマスを美味しく食べよう」編 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.11.13

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.10 「釣ったカマスを美味しく食べよう」編

    せっかくだから、もう一品くらい作りたい。カマスの刺し身はあまり聞かないが、新鮮だから大丈夫だろうと調べると「カマスの炙り」というのがあるらしい。塩をふって少ししめてから、皮面をバーナーで炙って食べると絶品とのこと。バーナーなんか持ってないが、こういうことへの苦労は惜しまない派なので、ホームセンターで買ってきた。見よう見まねで皮面を炙って食べてみる。早速ひと口、ん? なんかいまいち……。

    味のついていないところをお裾分け

    味のついていないところをお裾分け

    どうだうまいだろう俺が釣ったんだぞ、の図

    どうだうまいだろう俺が釣ったんだぞ、の図

    まずいわけではないが、少し水っぽいのと炙ったわりには香ばしさが足りない。恐らく塩でしめる時間が短かったのと、炙りが弱気だったことが原因だと思われる。でも食べられないわけではない。これはこれで大丈夫だが「絶品」というレベルには達していない。次回から気をつけよう。

    釣り人、至福のとき

    釣り人、至福のとき

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    フローティングベストについて知りたいあなたへ!おすすめアイテムも紹介

    2025.04.11

    渓流釣りシーズンイン!先に確認しておきたい河川の危険箇所6選

    2025.03.31

    お待ちかねの魚釣りシーズンイン!今年から始めませんか?早春の釣り方5選

    2025.03.29

    シマノ最高峰のリール「ステラ」の美しさと、釣りにおける性能について語りたい

    2025.03.19

    ウェーダーで釣りをもっと楽しく!ウェーダーの特徴・おすすめアイテムを紹介

    2025.03.04

    あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    いまさら聞けないという人必読!釣り竿各部の名称とその役割をオフシーズンのうちに覚えよう

    2025.02.17

    「万年筆です」とごまかせる!? 仕舞寸22cm、出張釣り師のためのコンパクトロッド

    2025.02.16

    釣りに行ったのに全然成果がなくてカッコ悪い……そんな「ボウズ」の言い訳を考えてみた

    2025.02.10