はじめてのバードウォッチングは「カモ散歩」がおすすめ!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2025.01.16

    はじめてのバードウォッチングは「カモ散歩」がおすすめ!

    はじめてのバードウォッチングは「カモ散歩」がおすすめ!
    初心者にも見つけやすいカモは、バードウォッチング入門におすすめ。近くの川や公園ですぐに始められるカモの見方・楽しみ方を、専門家に教えてもらいました。冬から春にかけては、カモ散歩を楽しみましょう!

    野鳥公園には鳥に詳しいレンジャーがいる

    カモの姿を探して、東京港野鳥公園を訪ねた。約36haの広大な園内には淡水、汽水の水辺があり、多くのカモが集まる。案内してくれたのは、レンジャーの嶋村早樹さんだ。

    image

    カモ観察の基本を教えてくれた先生

    池の畔で双眼鏡を持つ女性ガイド

    日本野鳥の会 レンジャー・嶋村早樹さん。兵庫出身、レンジャー歴6年。幼いころから生き物が好き。姫路で科学館に勤務していたころに、鳥の魅力にはまりフィールドガイドを志した。「推しはキンクロハジロです!」

    バードウォッチング初心者にカモがおすすめな理由

    嶋村さん: カモなどの水鳥は体も大きく見つけやすいのでバードウォッチング初心者にオススメです。小鳥のように動き回ることもないのでじっくり見られますよ。あ、あそこに目の周りが緑色のコガモの雄が何羽かいますね。

    BE-PAL取材班: 見えました! すごく色が鮮やかなんですね。きれいだなぁ~。あ、あれは何をしてるんですか?

    嶋村さん:逆立ちして水中の草を食べているんです。

    水面に首を突っ込みおしりだけ水面に出た2羽のカモ

    これはお食事の真っ最中。主に水面で採食するカモたちは、逆立ちして水中の草などを食べている。ぷりっとしたお尻が愛らしい。

    嶋村さん:隣の一羽は、眠ってるのかな。カモは夜行性なので、昼間はまどろんでいる感じなんです。日没には移動して、活発に採食をしていると思います。

    黒い羽、黄色い目のキンクロハジロ

    頭を後ろに向け丸くなっているキンクロハジロのオス。昼間はこうして眠ったり、まどろんでいる。そんなときでも周囲への警戒は怠らず、目はパチッ!

    BE-PAL取材班:へぇ、夜行性! なんだか意外。こっちにいるのは、つがいですよね。仲睦まじいんだなぁ。

    嶋村さん:そうですね。でもパートナーは毎年替えるんですよ。

    BE-PAL取材班:え! 1年限りの関係? おしどり夫婦っていうけれど。

    嶋村さん:冬鳥のカモたちは秋に飛来して越冬するんですが、その間にパートナーを見つけるんです。雄は「求愛ディスプレー」といって、胸を張ったり、頭を反ったり、色々な動きを見せて雌の気を引こうとするんですよ。

    BE-PAL取材班:婚活シーズンというわけですか……。ボクも頑張らなくっちゃ!

    水面で羽を広げるカモ。青光りする風切り羽が見える

    雄が雌の前で伸び上がったり、羽ばたきをしていることがあるが、それは求愛中の行為かもしれない。翼を広げたときは注目。鮮やかな翼鏡がチラッとお目見え。カルガモにも、こんな色が隠れているのだ。

    カモ散歩の持ち物

    双眼鏡とハンディタイプの図鑑

    手ぶらでも良いが、双眼鏡(8〜10倍のもの)があれば間近に見られる。

    ハンディタイプの図鑑『水辺の鳥』と『カモハンドブック』

    小さい図鑑もあると◎。防寒対策は万全に。

    鳥見のときに心得るべき3つのマナー

    雪に覆われた池のほとりで、双眼鏡をかざして池をほうを眺める男女

    公園の池、川、沿岸、湾など、さまざまな水辺に飛来するカモたち。つい、もっと近くで見たい!と思ってしまいがちだが、バードウォッチングの主役は、見る側ではなく、あくまでも鳥。鳥たちの生活をじゃましないように、基本的なマナーをおさえておこう。

    餌を与えるべからず

    人が食べ物を与えてしまうと、野鳥が自力で採食しなくなったり、鳥が人との距離を掴めなくなってしまうのだ。

    適度な距離を保つべし

    野鳥が保菌する鳥インフルエンザは基本的に人に感染することはないが、糞などに接触し媒介してしまう危険性があるので注意は必要。

    鳥を驚かせないこと

    鳥たちの自然な営みを観察するのが最大の面白さ。「ちょっとのぞかせてね」。そんな気持ちで静かに遠くから観察しよう。

    知っておきたい「バードウォッチングの基本用語」

    バードウォッチングを趣味にしている人がよく使う用語を紹介。基本的な言葉を覚えておくと、鳥の詳細を検索したり、図鑑を活用したりする際にも便利だ。

    冬鳥

    秋から冬にかけて日本に飛来し、越冬する鳥のこと。春ごろになると日本よりも北方に渡って繁殖する。

    夏鳥

    春から夏にかけて日本に飛来して繁殖する鳥を「夏鳥」と呼ぶ。秋ごろに日本よりも南方へ渡って越冬する。

    留鳥

    日本国内の同じ場所に周年生息して、繁殖する鳥のこと。季節が変わっても移動はしない。

    漂鳥

    日本国内で季節移動をする鳥のこと。山間部など標高の高い所などで繁殖し、冬はより暖かい場所へ移動する。

    旅鳥

    春秋の移動の途中に、日本に立ち寄る鳥のこと。日本よりも北方で繁殖し、南方に渡って越冬する。

    カモの一年の過ごし方を知ろう

    水面上でメスをつつくオスのカモ

    カモの多くは渡り鳥で、秋に日本にやって来て、春にロシアなどに帰っていく。毎年、カモたちの生活をウォッチングすることで、季節感が身につき、自然を観察することがますます楽しくなってくるはず!

    9月~2月:来日、越冬

    日本よりも寒いロシアや中国などの北国から、数千㎞を飛び続けて来日。越冬中はパートナーを探して、めでたくカップル成立へ!

    3月~4月:極東ロシアなどへ帰る

    日本にサクラが咲き始めるころがカモたちの旅立ちのとき。種類によっては北海道などで繁殖する個体もいるが、北方の故郷へ帰る。

    4月~8月:産卵と抱卵、子育て

    交尾して無事に卵を身ごもる時期。抱卵のときには、雄は雌から離れて母子家庭に! 子育ては雌だけががんばるのだ。

    東京港野鳥公園レンジャーブログ

    ※撮影/中村雅和 地図製作/もりそん 協力/東京港野鳥公園、日本野鳥の会

    (BE-PAL 2022年3月号より)

    今回はここでカモ散歩しました!
    住所:東京都大田区東海3-1  
    開園時間:2~10月は9~17時、11~1月は9~16時半 
    休日:毎週月曜
    料金:大人¥300、65歳以上・都内在住在学以外の中学生¥150、都内在住在学中学生と小学生以下は無料。 
    ※臨時休園している場合があります。事前にご確認ください。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    これはだーれだ?雪に残った動物の足跡「アニマルトラック」の楽しみ方をプロに教えてもらった

    2025.01.23

    関東の梅の名所11選!春のおでかけにおすすめの梅まつりも

    2025.01.16

    東京都の梅の名所11選!開花時期や見どころ、イベントも紹介

    2025.01.13

    ジュズダマの実を砕いて煎ってお茶にしたら…おなじみの味になった!

    2024.12.03

    "お宝"がザクザク見つかる「ビーチコーミング」とは?地球の歴史も学べるのだ

    2024.11.28

    浜に打ち上げられた海藻を有効活用してみよう!

    2024.11.26

    秋の夜長を飾る変光星のアルゴルとミラ。今年の明るさはどちらに軍配が上がるのか?

    2024.11.16

    クヌギの実は食用可能?処理方法から他のどんぐりとの比較も紹介!

    2024.11.15