【軽トラ野遊び術】シェルパ斉藤流! 「究極の軽キャンピングカー」の作り方。
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • クルマの旅・ドライブ

    2016.11.30

    【軽トラ野遊び術】シェルパ斉藤流! 「究極の軽キャンピングカー」の作り方。

    軽トラは働くクルマだ。田舎暮らしを充実させるために買った軽トラだが、旅するRVとしても優れたパフォーマンスを発揮している。

    たくさんの荷物はもちろん、オートバイですら軽々と積めるし、車体がコンパクトで小回りが利く4WDだから林道の奥まで楽々と入っていける。しかも荷台はバックパッキング用の小型テントを張るのにぴったりのサイズなのである。

    モンベルのマイティドーム2型がぴったり 収まる。リアゲートを開けて水平にするとサイズ的にちょうどいいし、出入りもしやすい。

    モンベルのマイティドーム2型がぴったり収まる。リアゲートを開けて水平にするとサイズ的にちょうどいいし、出入りもしやすい。

    荷台にテントを張れるメリットは大きい。地面からの冷えや湿気が緩和されるし、ぬかるんだ場所だろうが、石がゴツゴツした不整地だろうが、フラットな寝床が確保される。

    軽トラを駐車することができれば、そこがパーソナルなキャンプサイトになるのだ。しかもこの愛らしいスタイル。「楽しそうですね」と旅先で声をかけられたこともある。

    最初はテントを張るだけだったが、小型のタープを併用したら快適性がさらに増した。コンパクトでありながら、優雅なキャンプサイトの完成だ。

    スノーピーク/ヘキサシリーズのSサイズ (現在は廃番)が軽トラの大きさにジャストフ ィット。シルエットも色合いも美しい。

    スノーピーク/ヘキサシリーズのSサイズ(現在は廃番)が軽トラの大きさにジャストフィット。シルエットも色合いも美しい。

    NEW ARTICLES

    『 クルマの旅・ドライブ 』新着編集部記事

    ラリーレイドで大ピンチ!ポルシェ「カイエン」がモンゴルの川の真ん中でスタック…

    2025.04.03

    ソローが暮らしたウォールデンへ!最初はカローラで、2度目はベントレーで

    2025.03.17

    中国で車を運転する人は要注意! 次々と訪れる衝撃体験で価値観が相対化されるかもしれない

    2025.03.16

    冬のドライブで避けられない塩害から愛車を守る!車の「下回り洗車」コツを解説

    2025.03.11

    おすすめの車用スマホホルダー9選!選ぶときのポイントもチェック

    2025.02.04

    車の臭いを消したい!4つの方法や臭いを予防する方法も解説

    2025.01.25

    雪道に強い車の特徴とは?駆動方式や車体設計・おすすめ車種を紹介

    2025.01.02

    車中泊で日本一周するのも夢じゃない!必要なもの・費用・注意点などを紹介

    2024.11.19