東北が誇るロングトレイル「みちのく潮風トレイル」を自転車で旅してきた
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2022.04.07

    東北が誇るロングトレイル「みちのく潮風トレイル」を自転車で旅してきた

    海岸で座るシェルパ斉藤。すぐうしろに自転車

    その区間はいまいち歩く気がしなかった

    東日本大震災の被災地を一本の長い道でつなぐ「みちのく潮風トレイル」を、レストアした自転車「ケルビム」で旅した。  

    設立段階からアドバイザーの立場で関わっている僕は、2013年からセクションハイクのスタイルで断続的にみちのく潮風トレイルを歩いてきたが、仙台市周辺の海沿いのルートに関してはいまいち歩く気が起きなかった。 

    断崖の絶景が続く自然豊かな三陸海岸と違って、この区間は新たに整備された直線的な道路が多く、単調な風景が続く。震災以降に建設された防潮堤に遮られて海は見えず、集落も少なく、人々とのふれあいも期待できない。災害ボランティアなどで何度か訪れて見慣れた土地だから景色に新鮮味も感じられないし、舗装された路面は足に負担がかかって疲れる。積極的に歩く気になれない区間なのである。  

    世界的に有名なスペインの巡礼路、カミーノ・デ・サンティアゴが自転車や馬に乗った旅人にも巡礼証明書を発行しているように、みちのく潮風トレイルもゆるくていい。修行じゃないんだから、全行程を歩かなくてもいいんじゃないかと思い、自転車で旅することにした。  

    旅の拠点として活用したのは「名取トレイルセンター」だ。

    名取トレイルセンター

    みちのく潮風トレイルの本部として、各コースを紹介した地図やパンフレットがあるだけでなく、歩く旅の文化を発信する施設として書籍や資料も展示されている。みちのく潮風トレイルの開設を提唱したバックパッカーの加藤則芳さんの愛用品や著作を紹介したコーナーもあり、バックパッキングや歩く旅に関するイベントもたびたび開催される。

    ちなみに、アウトドア関連の書籍コーナーにはみちのく潮風トレイルの旅を収録した拙著『シェルパ斉藤の遊歩見聞録』や『ニッポン10大トレイル』なども置いてある。

    名取トレイルセンター

    みちのく潮風トレイルは通称「MCT」(Michinoku Coastal Trail)と呼ばれる。

    名取トレイルセンター

    壁一面のコースマップは圧巻。各地域の地図やパンフレットが置いてある。

    名取トレイルセンターの本棚とフレームザック展示

    加藤則芳さんの著作や、愛用していたフレームザックなどが展示されている。

    名取トレイルセンターの本棚

    訪れたハイカーのパネル写真も展示。僕の来訪に気をつかったのかな、拙著も並べてあった。

    昨年の秋には野営場もオープン。アメリカのアパラチアントレイルに設置されているシェルターを模倣した休憩スペースがあって、テント泊のハイカーを積極的に受け入れる姿勢に好感が持てる。オートキャンプサイトが4,620円~に対して、ハイカーのフリーテントサイトがひとり880円~の料金設定も良心的だ。

    青空のキャンプ場で白いテントを張る青年

    広々としたテントサイトだけど、強風に注意。防風林の植樹をしたそうで、10年後には効果が出るはず。

    防潮堤をサイクリングしながら考えた

    名取トレイルセンターから新しくできた道路を南下したが、海と道路を隔てる防潮堤を見たらその上を走っている自転車を発見。ならば僕も走ろうと防潮堤に上がって、自転車を走らせた。

    海岸沿いの道を自転車で走る

    MTBやクロスバイクに乗った地元の人々に出会った。

    まっすぐで平坦なコンクリートの道が彼方まで続く。浜には無数の消波ブロックが延々と積まれている。莫大なる税金を注ぎ込んで自然の海を人工物で固めてしまっていいのか、と正直に思う。部外者ではあるけれど、税金を払っている日本国民としての正直な感想だ。

    でも地元の人々がこの地で安全に暮らすためには不可欠な建造物だったのだ。作ってしまった以上は、この工作物を積極的に利用したらいい。乗り入れを明確に禁じていないんだから、自己責任で防潮堤を歩いたり、自転車で走ればいいと思う。  

    浜辺には流木のアートがあちこちにあり、僕は道草を食いながらゆっくりと防潮堤を走った。

    ティピー型に組み上げた流木

    浜で流木を組んだだけなのに、メッセージ性を感じる。

    1日目の宿泊は、角田市の『ゲストハウス66』だ。角田駅から歩いて1分もかからない場所にあって、鉄道の旅人にとっても都合のいいゲストハウスだが、オートバイや自転車の旅人にとってもありがたいゲストハウスである。かつて店舗として使われていた建物をリフォームしてあり、1階のフロアにオートバイや自転車を乗り入れることができる。

    ゲストハウスの若い男女

    笑顔で僕を迎えてくれた武智さんと高橋さん。近くの居酒屋で食事を楽しむ週末プランもある。

    ゲストハウス66

    2階のラウンジも充実。長期滞在の宿泊者がキッチンで調理を楽しんでいた。

    2万年前のキャンプの痕跡が!

    2日目は阿武隈川を渡って、名取市内の熊野神社と熊野本宮社を参拝。仙台市内では、地底に埋もれた約2万年前の森の遺跡を展示したミュージアムを見学した。旧石器人がしたであろう焚き火や野営の痕跡が見られる稀有なミュージアムである。

    博物館。約2万年前の森の遺跡の展示

    地下に展示されている広大な森の跡。陰影が美しいセピア色の遺跡だ。

    仙台市内の宿泊は、『ゲストハウス梅鉢』だ。予約時にオーダーすればオーナーの加賀真輝さんが調理師の腕前を振るって作った夕食が提供され、スタッフと食卓を囲める。生後3か月の愛娘、ひかりちゃんもいるものだから、ほんわかとした空気に包まれたアットホームなゲストハウスだ。世界のビールや『地酒3種飲み比べ』など、アルコール類も充実したゲストハウスである。

    ゲストハウス梅鉢

    オーナーの加賀真輝さんと妻の敬子さん。そして未来の女将になるであろうひかりちゃん。

    ゲストハウス梅鉢

    『梅鉢』の2階のラウンジ。東日本大震災以降に新築された快適なゲストハウスだ。

    かつてスペイン料理店だった宿での偶然事

    3日目は国道45号を走って石巻方面に向かった。

    国道45号は自転車の安全を確保するために自転車のピクトグラムと青色の矢羽型路面表示が路面に描かれている。自転車の意識づけがされているおかげで、ドライバーはサイクリストに気をつかって慎重に運転してくれる。おかげで交通量が多くても、安心して車道を走ることができた。

    国道45号の路上に描かれた自転車のピクトグラム

    仙台から石巻まで、国道45号の自転車のピクトグラムは40km以上続いている。

    石巻の宿泊は、その名も『YADO』だ。震災後にスペイン料理のレストランとして開業した建物を、地元出身の環境活動家の宮城了大さんが受け継いで、ゲストハウスに改装した。レストランだったゲストハウスだから、厨房は当時の設備がそのまま残っている。火力が強烈なバーナーや大型オーブンなどのプロ仕様のキッチンは、料理好きにはたまらない魅力だろう。ここでチャーハンを作りたいと、腕を振るう宿泊者もいるとのことだ。

    レストラン用のガスコンロ

    プロのキッチン機材がそろったゲストハウスは類をみない。料理好きにはたまらないだろう。

    石巻のゲストハウス『YADO』

    オーナーがリフォームした、おしゃれで快適なラウンジ。つい長居したくなる。

    僕はここに1泊して帰るつもりだったが、偶然の出会いにより、連泊することになった。どんな出会いがあり、どんなドラマが生まれたかは、『BE-PAL』2022年5月号の「シェルパ斉藤の旅の自由型」を読んでもらいたい。『YADO』での出会いで、僕は旅人としてのモチベーションがさらに上がった、とだけ記しておこう。

     

    シェルパ斉藤
    私が書きました!
    紀行作家・バックパッカー
    シェルパ斉藤
    1961年生まれ。揚子江の川旅を掲載してもらおうと編集長へ送った手紙がきっかけで『BE-PAL』誌上でデビュー。その後、1990年に東海自然歩道を踏破する紀行文を連載して人気作家に。1995年に八ヶ岳の麓に移住 し、自らの手で家を作り、火を中心とした自己完結型の田舎暮らしを楽しむ。『BE-PAL』で「シェルパ斉藤の旅の自由型」を連載中。『シェルパ斉藤の行きあたりばっ旅』ほか著書多数。歩く旅を1冊にまとめた『シェルパ斉藤の遊歩見聞録』(小学館)には、みちのく潮風トレイルの旅も収録。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    旧街道歩き旅は手ぶらで始められるのが魅力!服装と靴には注意点も

    2024.11.21

    北海道犬連れキャンプ旅・後編〜目的地は白樺林のキャンプ場【災害救助 犬コアと家族の 日記 Vol.22】

    2024.11.21

    葉山のライダーズカフェ「Felicity」レビュー!こだわりのコーヒーがもたらす幸せ

    2024.11.12

    北海道犬連れキャンプ旅・前編〜美味しいもの盛りだくさんグルキャン編【災害救助 犬コアと家族の日記 Vol.21】

    2024.11.03

    中山道歩きは「火の見櫓」ウォッチングが楽しいぞ! 長野には多く、群馬にはない?

    2024.11.02

    なぜ定年を控えたおじさんは歩き出すのか?

    2024.10.30

    古き良き日本の港町、千葉・勝浦でのサーフスタイル

    2024.10.23

    世界に向けて日本の魅力を発信!アウトドアジャパン編集長に聞く「日本のアウトドアの魅力」

    2024.09.22