ハンモックは室内でも使える?部屋の中で吊る方法と器具5選。賃貸でもOK!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ベッド・コット・ハンモック

    2025.01.18

    ハンモックは室内でも使える?部屋の中で吊る方法と器具5選。賃貸でもOK!

    ハンモックは室内でも使える?部屋の中で吊る方法と器具5選。賃貸でもOK!
    「家でアウトドア気分を楽しめる」「ゆったりのんびりくつろげる」「インテリアとしておしゃれ」など、さまざまな理由で自宅に取り入れる人も増えているハンモック。でも、「室内やベランダにどうやって吊るすの?」「賃貸でも設置できるの?」「邪魔にならない?」など疑問もいろいろ。

    そこで、どうすればスムーズにハンモックを自宅に導入できるのか、気軽に手軽にハンモックの快適な寝心地を得る方法をご紹介します。おすすめのハンモックも登場しますので、ぜひ最後までチェックしてみましょう。

    ベランダや室内で吊るせるハンモックの種類

    室内やベランダで使うハンモックは、「吊り下げタイプ」と「自立式スタンドタイプ」の2種類に大別されます。設置する部屋や使い方に合わせ、最適のハンモックを選びましょう。

    もっと見る

    ハンモックの種類

    本格派なら吊り下げタイプ

    ハンモックといえば、基本は吊り下げるタイプです。このタイプのハンモックは、天井や柱、梁などにロープなどを使って直接取り付けます。

    吊り下げるタイプのハンモックは、ハンモック特有の寝心地を堪能できるのが魅力。使用しないときはコンパクトに折りたたんで収納できます。

    初心者におすすめの自立式スタンドタイプ

    (出典) photo-ac.coms

    自立式スタンドタイプのハンモックには、専用のスタンドが付いています。スタンドは、工具で組み立てるものと、折りたたみ式とがありますが、いずれも設置工事は不要。初心者でも、賃貸住宅住まいの人でも、手軽に導入できます。部屋やベランダなど好きな場所に移動できます。折りたたみ式のスタンドなら、アウトドアに持ち出すときにも便利です。

    自立式スタンドタイプのハンモックは、床に置くことになるので、フローリングなどを傷つけないようにマットを敷くか、スタンドにゴムパッドが付いているものを選んでください。

    ハンモック購入前に確認すること

    ハンモックはそれなりに大きく、特に室内に設置した場合は存在感も抜群。それだけに、購入してから「こんなはずでは…」と後悔しないよう、事前の確認や準備も大切です。

    また、賃貸マンションや賃貸戸建ての場合、ハンモック取付用の器具を打ち込んでよいかどうかについて、事前に大家さんや管理会社に確認する必要があります。

    コロンビアなど中南米で生産したオリジナルのハンモックを輸入・販売している神奈川県小田原市のハンモック専門店「susabi」の代表・石原大輔さんに、購入前に確認すべきことを教えてもらいました。

    すさび代表の石原さん

    小田原のハンモック専門店「susabi」代表の石原大輔さん。

    もっと見る

    購入前に確認しておきたい3つのポイント

    柱や梁の強度を確認する

    「吊り下げ型のハンモックの場合は、設置場所となる柱や梁の強度が重要です。専門家でないとわからないことも多いので、柱や梁の強度については施工業者や工務店などに相談してください」(susabi・石原さん)

    ハンモックの設置スペース

    「ハンモックを設置するスペースも、事前に確認してください。吊り下げ型のハンモックを設置するスペースの目安は、高さが1.5〜2mぐらい、長さが3〜4mぐらい。高さと長さの比率は1:2が理想的です。

    もちろん、ハンモックにも多様なサイズがありますし、寝具として使うのか、ソファ代わりにするのかなど、目的もさまざまだと思います。高さと長さが1:2でなくても、ハンモックを楽しむことは十分可能です」(susabi・石原さん)

    子どもがいる家の注意点

    「特に小さなお子さんが乗ることを想定している場合は、周囲に窓ガラスや壊れものがあると危険です。少なくとも、左右1mぐらいの揺れ幅を確保してください」(susabi・石原さん)

    以上の3つのポイントを確認した上で、購入するハンモックを選びましょう。

    ハンモックを室内に吊り下げるには

    室内でハンモックを吊るすには、「専用の器具を用いる」「ロープを使う」「専用スタンドを使用する」といった設置方法があります。部屋の状況などに応じて、適切な設置方法を選んでください。

    もっと見る

    吊り下げタイプの設置方法

    ハンモック設置用の器具を用いる

    ハンモックを取り付けるための器具には、いくつかの種類があります。取り付け場所となる柱や壁、天井が、木製か鉄製かによって、使う器具が変わるので、購入前にきちんと確認してください。

    • 木製の壁や柱に使える器具:プレートフック、プレートリング、ヒッチングリングなど
    • 鉄製の壁や柱に使える器具:アンカーボルト、プレートフック、プレートリングなど

    賃貸物件でハンモックを吊るすときの注意点

    「susabi」代表・石原さんに、ハンモックを器具で取り付けるときの注意点を教えてもらいました。

    「器具を取り付けるには、柱や壁などに穴を開ける必要があります。特に賃貸物件だと、難しいと思ってしまうかもしれません。でも、私自身は以前、大家さんに確認して、ハンモックの取り付けを了解していただいたことがあります。まずは一度、大家さんや管理会社に確認してみてください。

    器具についてはハンモック専用のものがありますし、『susabi』ではアジャスターやボルト、ロープなど必要なアイテムがパックになった『取り付け用セット』も扱っています。

    フックなどの取り付け作業はそれほど難しくなく、DIYの経験者なら10〜15分できると思います。取り付けに必要なドリルや電動ドライバーなどの工具は、ホームセンターなどでレンタルすることもできます」(susabi・石原さん)

    以上の注意ポイントをしっかりチェックした上で、自宅に合ったハンモックの取り付け方を検討しましょう。

    おすすめの取り付け器具

    室内でハンモックを吊るすための取り付け器具をご紹介します。

    信頼感抜群!ドイツ製の取り付け器具

    金属製ではなくグラスファイバー製の取り付け器具とロープのセットです。信頼のドイツ製です。

    La Siesta(ラシエスタ) ハンモック取り付け用セット ロープ長さ3m&取り付け用器具

    長さ:3.0m 対荷重:200kg (ロープ2本使用時) 内容量:ロープ 2本、アジャスター 2個、マルチスポット 2個、ボルト 6本

    ロープでハンモックを設置する

    ハンモックを器具で取り付けるためには、柱や壁、天井に穴を開ける必要があります。

    一方、「独立した2本の柱がある」「頑丈な梁がある」といった条件がそろう部屋なら、金具を使わずにロープだけでハンモックを設置することができます。

    ハンモックを取り付けるためのロープワーク(結び方)はいくつか種類があるので、下記の記事を参照してください。

    【参考記事】「susabi」設置方法とロープの結び方

    ▼あわせて読みたい

    アウトドア好きは知っておくべき!ハンモックを楽しむためのロープワーク4選

    おすすめのハンモック専用スタンド

    「器具を取り付ける穴を開けられない」「丈夫な柱がない」といった人でもハンモックを楽しむ方法があります。それが、ハンモック用の専用スタンドです。

    ここでは、室内やベランダに気軽にハンモックを設置するための専用スタンドを2つご紹介します。

    スタンドの種類によって使用できるハンモックが異なるので、事前にサイズなどをしっかり確認してから購入してください。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Susabi(すさび)

    ハンモック スタンド 自立式

    ¥11,990

    Ujack(ユージャック)

    大型 折りたたみ 自立式 ステンレス ハンモックスタンド

    ¥17,800

    ハンモック専門店『susabi』オリジナルスタンド

    『susabi』石原さんイチオシのハンモックスタンドです。耐荷重が200kgあり、大柄な人が乗ってもしっかり支えてくれます。持ち運びに便利な専用バッグ付きです。

    Susabi(すさび) ハンモック スタンド 自立式

    使用時サイズ:約横268×奥行き100×高さ100cm 収納時サイズ:約横125×縦20×マチ16cm 重量:約10kg 耐荷重:200kg

    ステンレス製の大型スタンド

    展開サイズ3m以上の大型ハンモックスタンドです。丈夫で錆に強い304ステンレス 素材を使用しています。

    Ujack(ユージャック) 大型 折りたたみ 自立式 ステンレス ハンモックスタンド

    展開サイズ(3段階):幅337×奥行き86×高さ94cm、幅302×奥行き86×高さ112cm、幅268×奥行き86×高さ122cm 収納サイズ:142×24×15cm 重量:約10.85kg 耐荷重:300kg

    おすすめの自立式ハンモック5選

    面倒な設置工事も不要で、手軽に導入できる自立式ハンモック。スタンドが付属しているので室内でもベランダでもどこでも気軽にハンモックを楽しめます。寝心地、座り心地に優れた5アイテムを紹介します。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Susabi(すさび)

    ハンモック コロンビアン ダブルサイズ 自立式スタンドセット

    ¥25,170

    LifeFair

    ハンモック 自立式スタンドセット ダブルサイズ 室内 室外 兼用 収納バッグ付き

    ¥9,420~

    revir of river(レビール オブ リバー)

    ハンモック 自立式 スタンド フレーム クロス クッション セット

    ¥16,800~

    ゆらふわモック

    自立式ハンモック ゆらふわモック ノーマルタイプ

    ¥8,980

    life_mart

    自立式 ハンモック ハンモックチェア ハンガーラック

    ¥5,680

    ハンモック専門店が手掛ける本格派

    ハンモック専門店「susabi」の本格派ハンモック。コットン100%の生地は肌ざわりが良く、寝心地も抜群です。ゆったり寝るのはもちろん、ソファ替わりに座ってくつろいだり、思い思いの使い方ができるサイズ感もうれしいポイント。

    スタンドは工具不要で簡単に組み立てることができ、専用ケース付きなのでアウトドアへの持ち運びにも便利です。

    Susabi(すさび) ハンモック コロンビアン ダブルサイズ 自立式スタンドセット

    【ハンモック】 サイズ:約幅160×全長340×寝床部の長さ220cm 重量:約1.6kg 耐荷重:160kg 【スタンド】 サイズ:約幅約268×奥行き100×高さ100cm 重量:約10kg 耐荷重:200kg

    大人2人でも余裕なゆったりサイズ

    このハンモックのネットは長さ270×幅が150cmで、大人2人でもゆったりと入ることができるサイズ。楽に寝返りをすることもでき、体がすっぽり包み込まれるような感覚は格別です。

    LifeFair ハンモック 自立式スタンドセット ダブルサイズ 室内 室外 兼用 収納バッグ付き

    サイズ:長さ270×幅150cm 耐荷重:300kg

    インテリアとしても映える3wayハンモック

    ハンモックチェア、ハンガーラックにもなる、3wayポータブルハンモック。カラーはフレームが4色、ハンモック生地が6色あり、計24通りの配色から自室のインテリアのぴったりのものを選べます。スタンドの接地面にはゴムパッドが付いているので、フローリングの床でも安心。

    revir of river(レビール オブ リバー) ハンモック 自立式 スタンド フレーム クロス クッション セット

    サイズ:約長さ194.5×幅67cm 耐荷重:150kg

    カラバリ豊富な折りたたみ式

    持ち運びや収納に便利な折りたたみ式ハンモック。ジョイント部などの出っ張りが少ないフラットデザインで、安全面の配慮もバッチリ。フレームが4色、ハンモック生地が単色から柄ものまで9色とカラーバリエーションが豊富で、好みや他のインテリアに合ったベストなハンモックを選ぶことができます。

    ゆらふわモック 自立式ハンモック ゆらふわモック ノーマルタイプ

    使用時サイズ:長さ202~247×奥行き86×高さ81~98cm 収納時サイズ:長さ121×奥行き17.5×高さ27.5cm 重量:スタンド/7kg、ネット/1.4kg 耐荷重:330kg

    手軽にゆらゆら感を味わえるハンモックチェア

    特有のゆらゆら感を手軽に楽しめるハンモックチェア。全6工程で簡単に組み立てられ、総重量も約10kgなので持ち運びも手軽。体を包み込んでくれる気持ちよさもありつつ、背もたれと手すりが付いているので安定感も申し分なしです。

    life_mart 自立式 ハンモック ハンモックチェア ハンガーラック

    重量:10kg 耐荷重:120kg

    まとめ

    「susabi」代表・石原さんが言うように、賃貸物件でも大家さんの了承を得ればハンモックを取り付けることは可能です。吊り下げ型の導入が難しくても、スタンドを用いるか自立式なら、手軽に快適な寝心地を得ることができます。インテリアとして好印象なもの、コスパに優れたタイプも多いので、自分のぴったりのものを選んで自宅でゆったりとハンモック生活を楽しんみてはいかがでしょうか。

    あわせて読みたい

    小田原のハンモック専門店「すさび」に行ってきました!

    小田原のハンモック専門店「すさび」に行ってきました!

    小田原のハンモック専門店「susabi すさび」のおすすめハンモック3選。

    小田原のハンモック専門店「susabi すさび」のおすすめハンモック3選。

    コールマンのレイチェアは寝落ち注意!くつろぎタイムに最適のリラックスチェア

    コールマンのレイチェアは寝落ち注意!くつろぎタイムに最適のリラックスチェア

    アウトドアリクライニングチェア12選|ゆったり快適にくつろげる人気ブランドチェア

    アウトドアリクライニングチェア12選|ゆったり快適にくつろげる人気ブランドチェア

    ローコット8選|軽量で安定感があるから使いやすい!初心者にもおすすめのキャンプ用ベッド

    ローコット8選|軽量で安定感があるから使いやすい!初心者にもおすすめのキャンプ用ベッド

    NEW ARTICLES

    『 ベッド・コット・ハンモック 』新着編集部記事

    気になる!話題の車中泊専用寝具メーカー「ふとんファクトリー」の本社&工場に潜入してきた

    2025.03.17

    ロゴスのコットシリーズで収納クラス最小&最軽量!片手でラクラク「Tradcanvas イージーアッセムプットベッド」

    2025.02.02

    キャンプにおすすめのハンモック17選|吊り下げ、自立式…No1アウドア雑誌が試したイチ推しが勢ぞろい!

    2025.01.30

    まるで高床式キャンプ! 「テントコット」泊はラクで気持ちいいぞー

    2025.01.19

    マット、コット・ハンモックの2025年注目モデル6選!キャンプでぐっすりと眠れるアイテムを先取り

    2025.01.14

    ENO(イーノ)/ジャングルネストハンモック 

    2024.10.24

    EXPED(エクスペド)/ トラベル ハンモック メッシュ キット

    2024.10.24

    SEA TO SUMMIT (シートゥサミット) /ジャングルハンモックセット

    2024.10.24