2022年4月6日〜8日、東京ビッグサイトにて「ライフスタイルWeek」という出展者とバイヤーとの商談展が開催されました。今回はそこで見つけた、アウトドアで使えるSNS映えグッズをご紹介します。
SDoGs(スゴィヌ)
1つ目にご紹介するのは、アウトドアでも活躍しそうなサンダルの新商品。(株)リゲッタが手がける「SDoGs(スゴィヌ)」は、SDGsにちなんだサスティナブル・フットウェアブランドです。アッパー素材には、再生素材やエコ素材を使用。インソール、アウトソールはリサイクル可能なEVA、TPR素材をメインに使用し、地球環境に優しいものを使用しています。
そんな環境に優しいフットウェアですが、なんといっても注目してほしいのは、デザインに犬のディテールが盛り込まれていること。
前面には鼻、後ろには尻尾。そして裏側には肉球がデザインされています。目立たない細部にまで凝っているところが強いこだわりを感じます。これは犬好きにはたまらない!
そしてこだわっているのは、デザインだけではありません。シューズとして大切な歩き心地、履き心地にもこだわりが。つま先部分はやや反り上がった形で、素足の足指を守りつつ、けり出しやすいデザイン。そのほかにも、足圧分散、衝撃吸収、撥水加工、抗菌防臭。軽量、つまづきにくいなど、快適な歩行を追求した17種類の機能がプラスされています。
また、草履を連想するような鼻緒部分は、踵側までぐるりと続いているので、脱げにくくアウトドアでも活躍しそう。
このチューブトングサンダル「エナジー」はカラフルな色使いの全6色展開。
サイズは22.5〜28cmの6サイズ展開で、価格は6,980円。5月中旬発売予定です。
PRODI(プロディ)ソーダガン
2つ目にご紹介する商品は、炭酸飲料を手軽に、アウトドアでも楽しめるというもの。昨年7月に販売開始された商品で、実際にキャンプで使っているユーザーからの投稿もSNSにはUPされています。
この商品のポイントは、好きな飲み物をなんでも炭酸化できてしまうところ。たとえば、紅茶や自家製のフルーツジュース、アルコール類など、炭酸飲料とは縁遠いような飲み物でも、手軽に炭酸飲料にできます。そして自分で作るので、炭酸の強弱をお好みに調整することも可能。微炭酸や強炭酸など、好みに合った炭酸飲料が出来上がります。
また、電源を使用せず、コンパクトに持ち運べるのでアウトドアでも使えます。
ペットボトルやプラスチックゴミを最小限にして炭酸飲料を楽しめ。簡単収納できるソーダーガン。見た目にもスッキリしたフォルムで、キャンプやべランピングの食卓に変化をつけてくれます。これからのどごしスッキリした飲み物が飲みたくなる季節に、重宝しそうです。
価格:10,780円。販売元:モリリン株式会社
ご紹介したものは、日常使いもできます。人が集まる場で、新しいものをお披露目すると、会話のきっかけにもなりにも場が盛り上がるかもしれません。話題性もあるので、新商品はおすすめ。いちどチェックしてみてはいかがでしょうか。
SDoGs(スゴィヌ):https://www.regeta.co.jp/sdogs/index.html
PRODI(プロディ)ソーダガン:https://prodi.jp/
文/栗山 佳子