川の達人に聞いたこの夏、行くべき日本の川 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2015.07.17

    川の達人に聞いたこの夏、行くべき日本の川

    カヌーイスト、釣り師から水中カメラマン、元川ガキまで、川の達人にお気に入りの川5本を挙げてもらい、オススメ度数の高かった川を紹介。定番ではありますが、日本を代表するアウトドア指数の高い川ばかり。今夏は清冽な川の水に浸り、自然の恵みを感じてみませんか。

    1 四万十川(高知県)

    四万十川

    ©g-photo/SEBUN PHOTO/amanaimages

    川旅、キャンプを楽しむのに、
    この川ははずせない。
    カヌーイスト/野田知佑さん

    高知県津野町不入山(いらずやま)から、高知県中西部を蛇行しながら流れ、四万十市で太平洋に注ぐ。延長196km。本流に大規模なダムがなく、「日本最後の清流」として有名に。実際には際立って水質がよいわけではないが、「規模が大きく、海の生き物が数十kmまで遡上しているのは四万十川ならでは(ライター/藤原祥弘さん)」、「釣り師に邪険にされることがなく、安心して遊べる(ライター/高橋庄太郎さん)」、「キャンプ適地が多い(ライター/森山伸也さん)」。旅人にも生き物好きにも魅力いっぱいの川だ。

    2 釧路川(北海道)

    釧路川

    撮影/村山嘉昭

    上流部の渓谷、
    下流部の湿原という
    対比がすばらしい。
    ライター/高橋庄太郎さん

    日本最大のカルデラ湖、屈斜路湖に源を発し、太平洋(釧路港)に注ぐ一級河川。延長154km。下流部の両岸には釧路湿原が広がっていて、屈斜路湖から河口まで、全流をカヌーで下ることができる。「湖を流れ出てゆき、川面を眺めながら樹林帯の中を流れていく感覚が特別(ライター/村石太郎さん)」、「源流部の蛇行した流れは冒険心を駆り立てる(四万十塾/木村とーるさん)」など、カヌーイストの支持が高い。JR釧網本線が並行していて、車窓から釧路川を楽しむこともできる。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15

    清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

    2025.03.10

    旅エッセイスト・国井律子のひとり旅をご紹介。レンタサイクルで佐賀県唐津をぐるりと散策

    2025.02.15