取り外し持ち手付き
持ち手を斜めに取り付けるため、ドリルの刃も木の角度に合わせて斜めに入れる。
穴の円周に沿ってドリルでいくつか穴をあけたら、ナイフでその穴同士をつなげ、くり抜く。
持ち手の枝を好みの長さにカットしたら、両端を紙やすりで磨いて整える。
革ひもをつけて完成。サーブしやすい角度の持ち手は、運搬しやすいよう取り外しも可能。
枝付き
板の両端を曲面に切り、4か所にドリルで穴をあける。持ち手となる枝よりもやや小さめに。そして、端を少し削った枝をたわめながら、穴にねじ込む。両端につっぱる力が働き、はずれにくい。
トレー風まな板。こちらも立てかけたときの接地面積が少ないので、端が黒ずみにくい。
教えてくれた人
長野修平さん
自然素材にこだわったものづくりを得意とするネイチャークラフト作家。まだまだかんながけは修行中の身と話す。