お家の余りもので簡単に作れる!アウトドアご飯にピッタリ「やきとりビビンパうどん」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2022.05.25

    お家の余りもので簡単に作れる!アウトドアご飯にピッタリ「やきとりビビンパうどん」

    ハイキングに気持ちのいい季節になってきました。お外で山ご飯を作らないわけには行きません! そこで今回は、とっても簡単に作れる「やきとりビビンパうどん」のレシピをお伝えします。

    やきとりビビンパうどんの作り方

    <材料>(2人分)

    ・やきとり缶(タレ)  2缶
    ・もやし  1袋
    ・ほうれん草  1/2束
    ・白菜キムチ  40~50g
    ・うどん  2袋
    ・温泉卵  2個
    ・トッピング (トマト、季節野菜など)

    <調味料>
    ・ゴマ油 大1と1/2
    ・ごま 大1
    ・しょうゆ 大1/2
    ・鶏がらスープのもと 小1/2
    ・塩 小1/4

    <作り方>

    前日

    1.もやしナムルを作る。沸騰したお湯にもやしを入れて、1分間サッと茹でる。調味料を加えて混ぜ合わせたら、冷蔵庫に1時間ぐらい入れて味を馴染ませる。その後、水分を切って冷蔵庫へ。

    2.ほうれん草を沸騰したお湯に入れて約1分茹でる。ボールに水を用意して、茹で上がったほうれん草を流水で冷やす。根元をまとめて軽く絞り、食べやすい長さに切って冷蔵庫へ。その他の食材もパックに入れて準備しておく。

    当日

    1.やきとり缶から中身を出して温める。

    2.うどんを鍋に入れ、水かお湯を少しかけて、ほぐしながら温める。

    3.器にうどんを盛り、ナムル、キムチ、やきとりなどの具を順番にトッピングして、最後に温泉卵をのせたら完成!

    <ポイント>
    ・やきとり缶を使えば、簡単ビビンバができます。
    ・ビビンパの具は冷蔵庫の余り野菜でも、なんでもOK。
    ・山頂で少し暑さを感じても、うどんならツルツルと食べやすいです。
     ゴハンに乗せてビビンパ丼にもできます。

    今回は涌蓋山(わいたさん)という、大分県と熊本県にまたがる山に登ってきました。大分県のくじゅう連山の隣にある山です。山頂は一望千里、広々とした草台地からは、くじゅう連山や阿蘇山、由布岳などの山々が見えます。

    フデリンドウ、ミツバツツジ、ドウダンツツジなどのお花もありました。

    この季節は緑が特に美しいですよね。突然の雨や、気温が不安定になりがちですので、レインウェアや防寒着を忘れずにハイキングにおでかけください。そして緑の森の中で「やきとりビビンバうどん」を作って召し上がってくださいね!

    ※地域の新型コロナウイルス感染状況に注意し、ソーシャルディスタンスをとって、アルコール消毒などを含む対策を心がけてください。

    私が書きました!
    「喫茶・喫酒おまめ」店主
    坂田伊都子
    福岡県で「喫茶・喫酒おまめ」を経営。四国出身の元ランナー。実業団で陸上部のマネジャーを務めたあと、京都から福岡に移住し「喫茶・喫酒おまめ」をオープン。休みの日は福岡近辺や九州県内の山を登山してまわるのが趣味で「おまめ登山部」としての活動も。メンバーと一緒に山で簡単に作れる料理が好評。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    パスタソースなら業務スーパー!おすすめ商品やアレンジレシピを紹介

    2025.04.03

    栃木の道の駅「にのみや」「しもつけ」で買える食材でキャンプ飯!生産量0.2%の幻のいちごも

    2025.04.03

    幻のお茶「碾茶(てんちゃ)」の知られざる魅力とは?アウトドアにおすすめのアレンジレシピも

    2025.04.02

    「マキシマム」のドレッシングってどんな味!? 魔法の万能調味料で作る簡単キャンプ飯レシピ

    2025.04.02

    カルディのコーヒー豆はおすすめがいっぱい!美味しく飲む方法も解説

    2025.04.02

    ダッチオーブンで作る肉料理レシピ9選!プロがおすすめするキャンプ飯を厳選

    2025.04.01

    業務スーパーのトルティーヤがすごい!アレンジレシピを大公開

    2025.03.31

    ドライフルーツの作り方を知ろう!フルーツ選びや作り方手順まとめ

    2025.03.30