- Text
太平洋に面したシトカで、何か港町ならではの料理が食べられる店はある? と知り合った地元の人に聞いたところ、「スシがあるよ!」というまさかの回答。教えられたリンカーン通りの「リトル・トーキョー」という店に行ってみると、韓国系らしきご主人がお寿司を握ってくれました。食べてみると、思っていた以上にうまいのです。こんなところで、意外な体験をさせてもらいました。
シトカの街の東にある、シトカ歴史公園。海に面した森に位置するこの公園には、南東アラスカ・インディアン文化センターのほか、1周約3kmほどの遊歩道があり、森の中で静かに佇む十数基のトーテム・ポールを訪ねて歩くことができます。
ダウンタウンの西にあるトーテム・スクエアから眺めた夕日。彼方に見える富士山のような形の山は、エッジカム山、「シトカ富士」とも呼ばれる山です。あの山のある無人島、クルーゾフ島が、旅の次なる目的地です。
【南東アラスカの旅1】
 【南東アラスカの旅2】
 【南東アラスカの旅3】
 【南東アラスカの旅4】
 【南東アラスカの旅6】
 【南東アラスカの旅7】
【南東アラスカの旅8】
【南東アラスカの旅9】
◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
 著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
 http://ymtk.jp/ladakh/
 
		
					
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									
 
						 
						 
						 
						 
						 
                    



 
               
               
               
               
					 
					 
					 
					 
					 
				 
				 
				 
				







 
               
               
               
               
               
               
               
              