出た、野生のムース!カナダ「インターナショナル・アパラチア・トレイル」を歩く旅。
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.02.20

    出た、野生のムース!カナダ「インターナショナル・アパラチア・トレイル」を歩く旅。

    【その先のアパラチアン・トレイルへVol.7】
    モントサントニピエリからマンタン自然保護区へ

    町を通過する舗装路、その後現れるダートロードの繰り返しでした。
    しかも、地図、ガイドブック、案内板の3つが違うルートを示している。その不安と戦いながら、現地の案内板を信じて歩くしかなかったので、道のりはまったく予定が立たず、しばし無理をして歩くことがありました。

    予想していたとおり、ハイカーに出会うことはありません。

    ヤムナスカマウンテンツアーズさんからの補給は、モントサントニピエリ・モンルイスの10日間以上補給が難しいエリアに、2か所を残していました。

    本来は、郵便局留めで食料を送るので、心配はないのですが、そのころ郵便局のストライキがあり、残り2か所はキャンプ場に送っていました。

    念のため、日本にいる時に、食料を送ったことをメールしていましたが、キャンプ場からの返事はなし。
    果たして、食料は預かってもらえているのだろうか?

    モンサンピエリとモンルイスの管理人は同様に英語が出来ずに、食料を預かっている返事が出来なかったそうです。

    もちろん、このころのやり取りは、僕が英語、相手はフランス語です。ゼスチャーや知っている単語を並べて話していました。

    11年前アパラチアン・トレイルを歩いた時のように、言葉が通じていませんでした。それでも、お互いに理解しようとする気持ちがあれば、なんとか通じるのかもしれないと思いました。

    送っていただいた10日分の食料送ってもらった10日分の食料

     

    アップダウンが激しく、雨が多い。そして言葉が通じない状況は、11年前の記憶を思い起こさせてくれました。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    シーズンオフこそチャンス!イタリア北東部のドロミテで人気のアクティビティを紹介します

    2025.04.04

    【スペシャル鼎談】探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×写真家 石川直樹【動画配信中】

    2025.04.04

    どんな味?熱帯果実初級編のマンゴスチンとランブータンを食べてみよう!

    2025.04.03

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30