【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記 Vol.22 カワハギにチャレンジ!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.02.09

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記 Vol.22 カワハギにチャレンジ!

    72_1PC190707

    狙える魚種が豊富なのも、カヤックフィッシングの楽しいところ。これまではどちらかというと「大物狙い」の釣りをしてきたが、今回はちょっと趣を変えて「旬の美味しい魚」を狙ってみることに。冬の寒い時期、美味しいのがなんといってもカワハギ。肝が大きくなったカワハギを、ぜひ肝和えで食べたい。そんなわけで、12月19日の朝から出航。

    72_2PC190678

    平日の海はほぼ貸し切り状態

     

    カワハギは、ルアーではなく餌で釣る。餌はアサリのむき身が一般的で、釣具屋に行けば冷凍したものが売っている。カワハギは根と砂地の境目あたりにいることが多いので、魚探を見ながらそういうポイントを探していく。

    72_8PC190735

    江ノ島と富士山、実際に見るともっと大きいんだけどなぁ

    72_3PC190673

    この日もマリンボックスの沼野さんの経験に頼る

     

    しばらく捜索して、可能性のありそうなポイントがあったので、ひとまずそこからはじめてみる。ちなみに、カワハギ釣りではアンカーを打って船が流されないように固定する必要がある。なぜなら、カワハギは群れでいて、あまり泳ぎ回らないため、できるだけ同じポイントを狙い続けたいからだ。

    72_9PC190772

    むき身を使うが普段カワハギはどうやってアサリを食べているのか

    72_4PC190708

    仕掛けは市販のものを使用

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    「おまつり」「つ抜け」の意味、知ってる?釣りの世界で使われる釣り用語を5つ紹介!

    2025.02.01

    釣り初心者もベテランも一緒に楽しめる!ワカサギ釣りの楽しみ方&釣れる湖6選

    2025.01.26

    関東近郊のワカサギ釣りスポット8選!家族で楽しむ絶景レジャー

    2025.01.11

    釣った魚は自分でさばく! スズキを3枚おろしにする方法を詳細解説

    2025.01.10

    冬釣りを満喫するコツを紹介!狙う魚と必須の防寒アイテム7選

    2025.01.05

    冬の釣りを快適にする服装は?レイヤリングの基本と優先すべきこと、おすすめアイテムを紹介

    2024.12.13

    ハゼ釣りの時期は…冬もいける!大物も期待できるぞ~

    2024.12.06

    初心者でもかっ飛ぶ「ジグミノー」とは?遥か彼方の魚も釣れるぞ

    2024.11.13