アウトドアの達人の旅道具拝見! 大分県・九重山2泊3日温泉トレッキングの場合
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2017.02.17

    アウトドアの達人の旅道具拝見! 大分県・九重山2泊3日温泉トレッキングの場合

    福島和可菜さんの旅道具

    DMA-kuju_0444ウェア類とバックパックはミズノのもの。ダウンジャケット2着、ダウンパンツ1着、そのほかにも保温性が高いタイツやウールの帽子など、標高1300mに近い山中での宿泊に備えた防寒着が充実している。

    上の赤いボックスはファーストエイドキットで、応急処置具や薬品の充実ぶりがすばらしい。また右上のアーミーナイフは女性が持つものとは思えないほど大きくてゴツいタイプ。元自衛官ならではのセレクトだ。

    DMA-kuju_0116福島和可菜さん
    トレランや釣りなどアウトドア全般が得意な元陸上自衛官のタレント。山歩きも好み、現在は御岳健康大使にも。

    ◎構成/高橋庄太郎 撮影/小倉雄一郎

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    最後の山行は、東京の空の玄関口近くに鎮座する羽田神社の羽田富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.138(最終回)】

    2025.04.02

    富士塚と一体化している大田区・多摩川浅間神社で本家の富士山を一望【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.137】

    2025.03.31

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    大田区の超高級住宅街近くの山=古墳群、亀甲山・宝萊山を縦走【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.136】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    近代日本の礎を築いた実業家に由来する…かもしれない大田区・大倉山公園【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.135】

    2025.03.25

    大田区・萬福寺で感じた徳川家ゆかりの大工にちなんだ山の雰囲気【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.134】

    2025.03.23

    登山用テントのおすすめ9選。登山ならではの選び方もチェックしよう

    2025.03.23