子供づれ&体力に自信のない人に朗報 富士登山成功率アップ5つの裏技 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2015.07.17

    子供づれ&体力に自信のない人に朗報 富士登山成功率アップ5つの裏技

    【裏技2】
    「飲み水は山小屋のペットボトル」をあてにする

    つづら折りの登山道をしばらく登ると7合目の山小屋群が見えてくる。

    登頂成功率アップの第2のポイントが「水分補給」。喉が渇く前から、こまめに少しずつ水を飲む。割高だが、500mlのペットボトルを、途中の山小屋でその都度買い足しながら登る。ケチってはいけない。高地では、とにかく水を飲むことを心がけてほしい。

    泊まる山小屋にもよるが、5合目から7合目の山小屋まで3時間程度で到着する。夕方4時ごろを到着目標にして、逆算して、家の出発時間を決めよう。

    おすすめは、標高2800mの富士一館。近年改築された山小屋で新しく、寝袋スタイルなので快眠しやすい。そして翌朝のご来光も目の前から昇る。

    多くの団体ツアーは、もっと高い山小屋に宿泊して、ご来光を頂上で拝むために、「宿泊」と呼ぶには余りにも短い仮眠をとって、深夜に出発していくが、あえてできるだけ低い山小屋に宿泊し、1日目の歩行時間を短くする。団体と行動時間をずらし、行列登山を避ける意味もある。

    富士山

    6合目から見上げると、7合目の山小屋が連なっている。

    富士山

    「山ガール」ブームを境に、カラフルな登山服が増えてきた。

    富士山

    1日目の宿泊地、7合目・標高2800mの山小屋「富士一館」。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    南野陽子さんが語る登山の魅力とは?「歩ける限り続けていきたい趣味ですね」

    2025.04.23

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    アメリカで初めて会った自分以外のトリプルクラウナー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.17】

    2025.04.18

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    雲取山は日帰り可能?4つのコースやおすすめの周辺スポットを紹介

    2025.04.16