安いお店こそ本場の味! トラベルライターが教えるタイごはん攻略法 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.03.29

    安いお店こそ本場の味! トラベルライターが教えるタイごはん攻略法

    筆者のある日のタイでの晩ごはん。パッタイの上にあるのは、左がコー・ムー・ヤーンという料理。豚ののどの部分の肉をあぶり焼きにしたものを、ちょっとピリ辛のタレにつけていただきます。カイ・ヤーン同様、これもイーサーン地方発祥の料理です。右上にあるのは、パック・ブン・ファイデーン。空芯菜を炒めたもので、観光客向けの英語メニューのあるお店では、「Stir-fried Morning Glory」と書いてあるのがこれ。野菜をしっかり食べるにはもってこいの料理です。

    タイではチャーハンなど米を使った料理もポピュラーですが、もし見かけたら試してみてほしいのが、カーオ・クルッ・カピ。エビを発酵させて作ったカピといううまみのある調味料で作ったチャーハンに、干しエビ、豚肉、卵、パパイヤ、インゲン、トウガラシなどを好みで混ぜ合わせながらいただく料理です。

    タイ料理と聞いたとき、日本人が一番多く連想する料理はトムヤム・クンだと思いますが、それを麺と一緒にいただくトムヤム・クン・ヌードルは、ひとり旅のときの食事でも割と頼みやすく、量的にも食べやすいメニューです。上の写真は、バンコクの有名店、ピー・オー(Pe Aor)でいただいたクァイティアオ・トムヤム・クン。大量のエビを煮込んで作っているというスープが、たまらないうまさでした。

    ■ピー・オー(Pe Aor)
    住所:8/51 Soi 5, Petchburi Rd.
    営業:火〜日 10:00〜21:00
    定休:月

    タイ料理は種類があまりにも豊富すぎるので、ここではそのほんの一部しか紹介できませんが、たとえば、パッタイ一つを頼んでみても、お店によって味の個性はかなり違います。そうした偶然の出会いによる味の違いを比べてみるのも、タイごはんの楽しみ方の一つです。タイを旅するときはぜひ、いろんなお店でタイごはんにチャレンジしてみてください。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    協力:ダイヤモンド・ビッグ社『地球の歩き方』編集部


    『地球の歩き方タイ 2017〜18』
    http://www.arukikata.co.jp/guidebook/book/D17.html
    『地球の歩き方』編集部facebook
    http://www.facebook.com/ArukikataGuidebook/
    『地球の歩き方』編集部twitter
    http://twitter.com/arukikata_book

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    実在するシャーロック・ホームズ“終焉の地”!?スイスの名瀑「ライヒェンバッハ滝」を巡る

    2025.07.11

    オーストラリアのハイキングは歩行以外も面白い!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.10

    南カリフォルニアの高地にある癒し空間。リハビリ中の動物たちが暮らす動物園とは?

    2025.07.09

    ヨーロッパの山々に囲まれた小国・アンドラの最高峰へ!残雪期の「コマ・ペドローザ」挑戦で夫婦が得たもの

    2025.07.08

    オーストラリア大陸の中央でご来光登山!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.06

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29