焚き火の基本から七輪を使った炭の活用術まで、その道の名人たちが徹底伝授。正しい手順やコツを知って、次のキャンプに役立てよう! 今回は「達人がイチから伝授!キャンプライフが楽しくなる焚き火のハウツー【レッスン1~2】」に続き、着火剤、薪の組み方などをご紹介。
先生
ヒラバヤシワークス代表 髙橋幸一さん
教わった生徒
BE-PAL編集部員 おがちん
LESSON3
自然は着火剤の宝庫の巻
ほら、そこにもあそこにも着火剤(になるもの)が!
髙:次は着火剤になるものを探しに行こう
お:ハイ、先生!
髙:日当たりいちばん。くまなくなー。
お:まるで宝探しのような……
フィールドで見つけやすい〝燃えやすいもの"はコレ!!
キノコ類
杉の葉
枯れた笹の葉
焚き付けは杉の葉を筆頭に、カサカサに乾いたキノコ類や立ち枯れした笹の葉も有効。松の葉も松脂が含まれるので着火剤代わりになる。
髙:小枝も焚き付けになるよ。
足で折ろう!
枝も大きさごとに分けておくべし
焚き火マスターへの道③
あったらいいな! 着火のヘルプアイテム
焚き付けへの火付け役として、火口も用意しておくといい。いちばん身近なのが、荷造り用のジュートの麻ひも。ガマの穂綿もよく使われる。
麻紐&松ぼっくり
麻ひもは撚ってあるものをよくほぐし、松ぼっくりは乾かしておく。
湿った焚き付けにも着火可能なマッチ
圧縮した木材繊維に植物性ワックスを染み込ませているので約8分燃焼する最強マッチ。
【知っておきたい焚き火用語】
ファイヤースターター
マグネシウム合金や鉄とセリウム合金(フェロセリウム)のロッド(棒)と金属を使って火花を作る、現代版火打ち石。
熾火さえできればこっちのもの
薪の準備ができたら、薪に火を移すための焚き付け探しだ。
髙:「これも乾燥していることが重要。日の当たる林の縁で探せば、結構見つかる」
お:「落ち葉じゃダメですか?」
髙:「あれはね、ジワーっと燃えるだけで意外に炎が立たないからダメなんだよ」
焚き付けの代表選手は杉の葉。なるべくたくさん集める。立ち枯れた枝や倒木なども薪になるので、拾っておくといい。
材料がそろったら、いよいよ薪を組んでいく。
髙:「薪の組み方にはいろいろあるけど、なんといっても井桁が最強。煙突効果で燃えやすいから、炎を愛でたい初心者にはオススメだな。だからって高く積みすぎるべからず」
お:「でも、どんどん燃えるから、薪がもったいない気が……」
髙:「ノンノン。最初は早く火力を上げて、熾火を作ることが重要」
熾火さえできれば、炎はいつでもおこせる。逆に熾火作りを粗末にすると、目を離した隙にせっかくの火が消えるという失態も! 焚き火台に焚き付け用の細い薪を組み、中に入れた麻紐にファイヤースターターで着火する髙橋さん。
髙:「格好いいだろ〜」
LESSON4
簡単かつ定番な井桁式焚き火術の巻
ちっちゃなキャンプファイヤーを作るイメージで。
髙:いよいよ実践だけど、適当にすすめちゃダメー!!
お:き、キビシーな先生……
焚き火マスターへの道④
井桁を制するものが焚き火を制する
キャンプファイヤーなどで使われる井桁型。薪を2本ずつ互い違いに重ねて層にした組み方。煙突のような形で上昇気流が起こり燃えやすいので、早く火力を上げたいときには最適。
❶中太の薪を井の字に置く。
❷中央に焚き付けを置き、
❸小太の薪を重ね
❹火口を置き
❺ファイヤースターターで着火。
❻安定したら太い薪を足す。
お:ぜんぜん火がおこせないよ。ナンデー
髙:焚き付けや火口は多めにね!
先生、できましたー!
髙:着火ヨシ、安全もヨシ、組み方ヨーシ!
お:立派な焚き火に育ちました!
深く考えすぎないことも大事
あとは各々の焚き火時間を楽しむ。ただただ炎をボーッと眺めるも良し、語り合うも良し、コーヒーを淹れるも良し、調理するも良し。
髙:「まずはお気に入りの場所を探すことかな。仕事の合間にでもいい河岸をチェック。次に道具を決めて、食べ物を用意する」
焚き火はもっとカジュアルに楽しむべきだと、髙橋さんは話す。あれこれ準備して大掛かりにするのではなく、最低限の道具と必要な分の薪だけで十分。
髙:「僕はデイキャンがほとんど。空き時間にサクッと焚き火するのが好きなんだよね。バイクに薪1束と焚き火台積んで、ポタリングするのが楽しい」
100人いたら100通りの焚き火があって然り。焚き火は深く考えすぎないことも大切だ。
髙:「だって、要は火遊びに過ぎないから(笑)。自然に一歩踏み込むための道具だと思えばいい」
LESSON5
知っておきたい薪の組み方あれこれな巻
焚き火台のカタチに合う置き方もマスターしよう。
髙:薪の組み方を工夫!
焚き火台の特徴に合わせて組んでみては?
逆四角錐タイプ
円柱タイプ
髙橋さんのステンレス製
スウェーデントーチ型焚き火台
底がすぼんだ逆四角錐や円柱タイプは薪を縦に差し込む。下から燃えるので、ときどき薪を押し込み、炎を維持する必要がある。
髙:火が弱くなったらファイヤーブラスターで空気を入れよう!
お:先生、ぼくもふーふー得意です!
焚き火マスターへの道⑤
心頭滅却すれば焚き火もきれいに後始末できる
焚き火は火床が白っぽくなるまで完全燃焼させ、最後まで薪を燃やし切るのがマナー。燃やしきったら余った薪や太めの枝などで炭を突いて粉々に。火消しツボがあれば持ち帰り、燃えるゴミとして処分。ない場合は、水を加えて混ぜ、完全に鎮火してから土に埋める。
焚き火のお片付け3か条!
❶ 薪は最後まで完全燃焼させる
❷ 焚き火跡を残さない
❸ 残り炭は肥料として庭にまく
Very Good!
番外編
ヒラバヤシワークス流・焚き火ごはんの楽しみ方
手軽なパウチが極上つまみに
髙橋さんお気に入りの鳥モモ燻製を熾火で焼いていただく。さらに燻煙がかかり、旨味もアップ!
格好いいラーメンカーン
ODショップのオリジナルラーメンは、器要らず。アウトドアスパイスで味変するのも美味!
漢(オトコ)の煮出しコーヒー
その場で挽いたコーヒー豆を煮立て、しばらく置いて沈殿させたら上澄みをいただく。
※構成/大石裕美 撮影/小倉雄一郎
(BE-PAL 2022年12月号より)