里山体験ができる!話題の古民家ゲストハウス「いぐさ」に泊まってみた。 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.03.25

    里山体験ができる!話題の古民家ゲストハウス「いぐさ」に泊まってみた。

    いぐさの植え付け体験もできる!

    いぐさ1若い移住者が経営するゲストハウス(アメニティなどを省いた簡易宿)が注目されている。過疎や伝統産業の衰退に悩むエリアで、町を活気づける活動を展開しているのだ。

    そんなゲストハウスのひとつ、岡山県『ゲストハウスいぐさ』にお邪魔した。

    ここでは、生産量日本一を誇ったいぐさ栽培の復活に取り組んでいる。担当スタッフの木村桃子さんに話をうかがった。

    「苗の栽培から収穫までを体験してもらっています。夏前に苗床で苗を育てたら50㎝くらいに切り揃え、株を掘り起こして小分けし、11月中旬~12月中旬、水田に植えます。刈り取りは翌年7月です」

    いぐさ3いぐさ2離れがイグサ体験工房になっている。いぐさ織りのコースター作りや、いぐさを漉きこんだ和紙作り体験ができる(有料)。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15

    清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

    2025.03.10

    旅エッセイスト・国井律子のひとり旅をご紹介。レンタサイクルで佐賀県唐津をぐるりと散策

    2025.02.15