環境に優しくゴミの処分も簡単!キャンプ料理に重宝する紙パック食用油「スマートグリーンパック」 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2023.03.19

    環境に優しくゴミの処分も簡単!キャンプ料理に重宝する紙パック食用油「スマートグリーンパック」

    J-オイルミルズ「スマートグリーンパック」

    キャンプ料理の準備する際、意外と頭を悩ますのが“油”ではないだろうか。大きなボトルのままで持ち出すと荷物になるし、かといって小瓶などに移し替えるのも手間がかかる。さらに使用した後処理も面倒くさい。

    そんな悩みを解消したい人におすすめなのが、J-オイルミルズより発売されている紙パックの食用油「スマートグリーンパック」。コンパクトな形状で収納しやすく、キャンプやバーベキューなど屋外での調理にもおすすめだ。紙パックなので小さく折り畳めて燃やすゴミとして処分できるのもうれしいポイントだ。

    賞味期限が2倍に伸びて食品ロス削減にも効果的

    そもそもなぜこれまで紙パックに入った食用油がほとんど普及していないのか?油は賞味期間が長期にわたるため、浸透して漏れやすく品質を保ちにくい課題があったことが大きい。だがスマートグリーンパックでは酸素バリア性と遮光性に優れた5層構造の紙素材を採用したことで、課題を解決することに成功。さらに一部製品では未開封の状態で賞味期間が2倍になっており、賞味期間が延長されたことで食品ロスの削減にもつながっている。

    5層構造のしくみ

    5層構造のしくみ

    またスマートグリーンパックはただ環境にやさしいだけではなく、使いやすさも徹底追及されている。J-オイルミルズが最も開発に苦労したというのが、用途に応じて注ぐ量を選べるダブル構造の独自キャップ。マヨネーズやケチャップなどでは珍しくないが、食用油は液だれしやすいので、これまでほとんど採用されていなかった。

    そこで同社では油がたれにくい最適な形状を何度も繰り返し検証。1年半かけてダブル構造の食用油キャップを開発することに成功している。これによって揚げものなどで大量に使う場合は大口、フライパンに薄く油をひいたり料理の仕上げに書けたりする際は細口と、使い分けができるようになった。

    使用性への配慮

    スマートグリーンパックではプラスチック廃棄物やCO2の削減を推し進めるため、紙パック(森林認証紙)を容器に採用。2022年春にシリーズ化され、その後もラインナップの充実を図っている。サラダ油はもちろんオリーブオイルやごま油など、好みのオイルを選んで楽しもう。

    J-オイルミルズ公式サイト
    https://www.j-oil.com/

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    誰でも簡単に美味しく作れる!おすすめアウトドアレシピ25選

    2025.04.12

    クラフトコーラの作り方とは?自分好みの味を見つけよう!

    2025.04.11

    「鯖缶」で簡単おいしくアレンジ!プロがおすすめするキャンプ飯レシピ20選

    2025.04.09

    「カップヌードル炒飯」って知ってる? キャンプや山でおすすめの簡単美味レシピ11飯

    2025.04.08

    キャンプ飯にぴったり!シェラカップでつくる簡単絶料理15選

    2025.04.06

    栗原心平さん直伝!「自然の中で食べたい 」アウトドアお花見弁当レシピ

    2025.04.06

    パスタソースなら業務スーパー!おすすめ商品やアレンジレシピを紹介

    2025.04.03

    栃木の道の駅「にのみや」「しもつけ」で買える食材でキャンプ飯!生産量0.2%の幻のいちごも

    2025.04.03

    幻のお茶「碾茶(てんちゃ)」の知られざる魅力とは?アウトドアにおすすめのアレンジレシピも

    2025.04.02