
カップスープでまったりキャンプ飯。
お湯に溶かすだけでおいしいスープが飲めるクノールのカップスープは、持ち運びにも便利で、調理も手軽。したがって、キャンプにも便利な食材です。
今回はそんなカップスープを使い、簡単に作れてキャンプ飯にもおすすめなアレンジレシピを2つご紹介します。
カップスープで作る「きのこのポタージュペンネ」のレシピ

こちらが今回使用した材料です。
材料(1人分)
- クノールカップスープ「きのこのポタージュ」 1袋
- ペンネ 100g
- ハーフベーコン 4枚
- オリーブオイル 大さじ1/2
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 水 400ml
- 塩コショウ 少々
★トッピング
- 粉チーズ 適量
- 刻みパセリ 適量
- きのこのポタージュペンネの作り方
一品目はきのこのポタージュを使用したクリームペンネ。早ゆでタイプのペンネを使用すれば約5分ほどで作れてしまう時短レシピです。では、さっそく作り方をご紹介!
作り方

ハーフベーコンを切ります。
まずはハーフベーコンを1cm幅に切りましょう。
今回はハーフベーコンを使用していますが、ロースハムで作ってもOK!さらには、ブロックベーコンで作ればゴロッとボリューミーに仕上がります。

おろしにんにくを熱します。
続いてフライパンにオリーブオイル、おろしにんにくを入れて弱火で熱します。

炒めてコクを引き出します。
香りが立ってきたらベーコンを加え、中火でこんがりと焼き色が付くまで炒めていきます。

材料をどんどん入れていきましょう。
あとは水、ペンネを加えて……。

きのこのポタージュを加えて混ぜます。
きのこのポタージュを加えて混ぜ、ペンネが柔らかくなるまで弱火で煮込んでいきます。

仕上げに水分を飛ばします。
ペンネがいい具合にゆで上がったら、仕上げに強火にして水分を飛ばしましょう。

塩コショウで味を調えたら火から下ろします。
塩コショウで味を調えたら火から下ろします。

やさしい色合いに仕上がりました。
シェラカップなどに盛り付けて、粉チーズと刻みパセリをちらして完成!
ベーコンのピンクとペンネの黄色がやさしいコントラストですね。見た目もばっちりです。

ペンネにうま味が絡みます。
食べてみると、ベーコンの塩気とポタージュのうま味が絡んだペンネは濃厚ながらもやさしい味わい。
手早くパパッと作れるので、キャンプの朝食にもピッタリの一品に仕上がりました。
カップスープで作る「ポテトのポタージュグラタン」のレシピ

こちらが今回使用した材料です。
材料(1~2人分)
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 1/4個
- 有塩バター 10g
- 牛乳 200ml
- クノールカップスープ「たっぷりつぶコーンクリーム」 1袋
★トッピング
- 鮭フレーク 適量
- ピザ用チーズ 適量
- 刻みパセリ 適量
2品目はコーンの味わいを生かした、メスティンで作るグラタン風。クリームの風味と相性がいい鮭フレークを使用して、まったり味わえる一品に仕上げます!
ポテトポタージュグラタンの作り方

今回はキタアカリという品種を使用しました。
まずは、じゃがいもの皮をむいて一口大に切り、水にさらして水気を切りましょう。
今回じゃがいもは「キタアカリ」という品種を使用。加熱するとホクホクとした甘みが楽しめて、コーンポタージュの味わいとも相性がいい品種です。

玉ねぎは火が通りやすいよう薄切りに。
続いて、玉ねぎを切りましょう。こちらは、このあとメスティンで炒めるので、火が通りやすいように薄切りにしておきます。

玉ねぎのコクを引き出します。
下ごしらえが済んだらメスティンに有塩バターを熱し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めます。

じゃがいもに油をなじませます。
さらに、じゃがいもを加えて軽く混ぜ、炒めて油をなじませましょう。

じゃがいもに火を通します。
このままだとじゃがいもが固いので、水を大さじ1~2加えてフタをし、弱火で10分ほど蒸し焼きにします。玉ねぎが焦げないよう、ときどき様子を見てくださいね。

牛乳を加えましょう。
フォークなどでじゃがいもを刺してみて、柔らかくなっていたら牛乳を加えます。

たっぷりつぶコーンクリームを加えて混ぜます。
さらに、たっぷりつぶコーンクリームを加えて混ぜましょう。

鮭フレークをたっぷりと。
あとは鮭フレークをかけて……。

さらにチーズをパラパラ。
ピザ用チーズをパラパラ。

バーナーでこんがり焦げ目を付けたら完成!
最後にバーナーで表面を炙ってチーズに焦げ目を付けます。バーナーが無い場合は、フタをしてチーズが溶けるのを待ちましょう。

こちらもやさしい色合いに。
食卓に出したら刻みパセリをちらして完成!こちらもペンネと同じく、鮭のピンクとコーンクリームの黄色がやさしいコントラストに仕上がりました。

とろ~りとした甘みが楽しめます。
食べてみると、じゃがいものホクホクとした甘みに、玉ねぎとコーンのコクが絡んでまったりとした味わい。ちょうどポタージュとグラタンの中間のようなとろ~りとした食感を楽しめる一品に。
コーンクリームに甘みがあるので、味を引き締めたい場合はコンソメやスパイスなどを加えるのもおすすめです。
カップスープでまったりおしゃれなキャンプ飯を!

おしゃれな見た目に仕上がるのもポイントです。
今回は、クノールカップスープを利用したアレンジレシピを2つご紹介しました。
カップスープで作るキャンプ飯はまったりとした味わいが楽しめるのはもちろん、ちょっぴりおしゃれに仕上がるのも嬉しいポイント。スープそのものがおいしいので、味付けに失敗することもありません。
簡単に作れるのに、仕上がりがおしゃれなキャンプ飯、ぜひ作ってみてください!
