【2024年最新】全国のおすすめキャンプ場129選!No.1アウトドア雑誌が選んだのは?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプ場

    2024.06.30

    【2024年最新】全国のおすすめキャンプ場129選!No.1アウトドア雑誌が選んだのは?

    甲信越・北陸でおすすめのキャンプ場20選

    もっと見る

    甲信越・北陸でおすすめのキャンプ場

    【1】山梨県|LOWKEYS FARM

    問い合わせ先
    住所:山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺28
    営業:シーズン営業(2月休園)
    予約:半年前から
    テントサイト:20
    モデル料金:5,000円

    正確にはキャンプ場ではない!?

    「すげー、めっちゃ映える!」  
    テントとその背後の巨大な富士山を眺めて、編集オガワが声を裏返した。
    「富士山近すぎ! デカすぎ!」  
    編集オオシタの声もついつい大きくなった。  
    ――その1週間前の編集部。オガワはウキウキして明らかに仕事が手につかない様子だった。ギア好きのオガワ、またまた新しいテントを買ってしまったのだという。そのオガワをオオシタがキャンプに誘った。
    「それなら、テントの初おろしに富士山の見えるところに行こうよ。富士山周辺のキャンプ場はどこも大人気で混んでいるけれど、別の取材の最中に穴場を見つけたんだ」  
    実際にここLOWKEYS FARMに来てみると、金曜日にもかかわらず他のキャンパーは2人だけ。雄大な富士山の絶景を独占できた。が、それにしても穴場すぎるのではないか?
    「じつはLOWKEYS FARMは、正確にはキャンプ場ではないんです」とオーナーの荒井貴裕さん。荒井さんは、横浜、銀座のミシュラン星付きレストランなどで研鑽を積んだ後、イタリア料理店を10年ほど営んでいた元料理人だ。
    「いい素材をシンプルな調理で食べるのが一番美味しい」と考えるようになり、故郷に戻って3年ほど前から本格的に農業を始めたのだという。そして、昨年7月に山梨県から市民農園の認可を受けた。
    「LOWKEYS FARMは、〝来園者と一緒に楽しみながら農園や地域を創っていく〟をモットーにした体験型農園です。あくまでもベースは農園なので、キャンプのみのご利用はできません。農園利用契約をして、農作業に参加していただいた方のみ、キャンプをすることができます」  
    オープンしてまだ1年足らずであり、しかも「農園」なので、ネットで「富士山 キャンプ場」と検索してもヒットしない……それが穴場の理由だった。
    「キャンプサイトは景色最優先になっています。元は牧草地だった小高い丘の上がフリーサイトになっていて、富士山との間に建物や電柱などの人工物が見えません。ただし、快適なキャンプをご希望の方にはあまりお勧めできないのも事実です。サイトは、シンク(水場)や仮設トイレまで5分ほど歩かなければならない不便な場所にあるからです」  
    たしかに、サイトには本当に何もない。ファミリーやビギナーにはワイルドすぎてつらいかもしれない。
    「でも、僕たちは全然オッケーです」とオガワとオオシタが口をそろえる。
    「設備がなくても最高の絶景があるので!」

    看板がない! 目印は黒いコンテナ

    「LOWKEYS FARM」の看板がないため、ややわかりにくい。キャンプサイトはこのコンテナの場所から一段上がった丘の上にある。

    移動販売車モーモー商店で受付

    黒いコンテナ横の緑色の軽ワンボックスカーが受付。薪・炭のほか、実家の牧場で搾った生乳を使ったジェラートカップなどを販売。

    自家製ジェラートで腹ごしらえ

    かぼちゃ味 うめ~!

    イタリア料理店を営んでいたオーナーが生乳を使って作る自家製のジェラート(500円)やプリン(400円)は絶品。

    オーナー 荒井貴裕さん

    「当農園は、みんなで0から創る、リアル"あつまれどうぶつの森"をコンセプトにした、会員制体験型農園です。ぜひ一緒に楽しみましょう」

    キャンプをする条件は農作業の手伝い!

    1 )イチゴ&ジャガイモ植え

    イチゴ

    標高の高い寒冷地でも育つ品種を選び、露地栽培に挑戦して3年目。

    イチゴの実を採りやすいように、苗はやや手前に向けて植える。

    葉と葉の間の芽が土をかぶらないように、浅めに植えるのがコツ。

    ジャガイモ

    「黄金男爵」ともいわれるキタアカリという品種の種イモを植える。

    霜にあたらないよう15㎝ぐらいの深さにイモを置き、土をかぶせる。

    黒マルチのあらかじめ開いている穴に黙々と種イモを植えていく。

    2 )原木にシイタケの菌打ち

    原木にシイタケの菌打ち

    カットされたナラの原木に専用のドリルで穴を5~6か所開け、その穴に種駒(シイタケ菌が染み込んだ木片)を打ち込む。

    原木にシイタケの菌打ち

    荒井さんの長男・十碧くんも参戦。両手でハンマーを持って見事打ち込みに成功。

    原木にシイタケの菌打ち

    菌のかたまり

    3 )ポットに野菜の種まき

    原木にシイタケの菌打ち

    指の先の細長くて白い小さな粒がサニーレタスの種。1粒置いたら土を少しかける。

    種まき

    この日はキャベツとサニーレタスの種まきをした。葉もの野菜は寒暖差で柔らかくなるため、高原での栽培に適しているのだそうだ。

    働いた後のBBQは最高!

    食事シーン

    LOWKEYS FARMの標高は1080m。春とはいえまだまだ寒いので、アチアチの肉が最高に旨い。おっさんふたり、花より団子の図。

    くつろぐふたり

    農作業中もバーベキュー中もずっと富士山に見守られていた至福の一日。太陽の動きによって変化する山の色・表情に感動した。

    ▼参考記事

    富士山を望む絶景を独り占めできる穴場サイトをBE-PAL編集部員が発見!

    【2】新潟県|南大平ダム湖公園キャンプ場

    問い合わせ先
    (村上市神林支所産業建設課)
    住所:新潟県村上市南大平1102-18
    営業:4月20日〜10月27日
    テントサイト:60
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:1,000円

    静寂の穴場スポットでのんびり星めぐり

    山々に囲まれた素朴なキャンプ場で静かな湖畔にある。予約はなく直接現地で受け付けを済ます。村上市民は無料で利用可。隣接する天体観測施設の公開日には星見の楽しみが増す。

    【3】長野県|銀河もみじキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1
    営業:3月2日〜12月1日
    テントサイト:71
    その他の宿泊施設:23棟
    モデル料金:7,000円
    メールアドレス:gingamomiji@dia.janis.or.jp

    星の聖地に輝いた日本一の星空はココ

    環境省が実施した全国星空継続観測で、「星が最も輝いて見える場所」の第1位(2006年)になった長野県阿智村。それは標高1,200mの同キャンプ場場内。日本一の天体ショーだ。

    【4】福井県|CAMPING SPACE 星空

    問い合わせ先
    住所:福井県坂井市三国町安島13字5-1
    営業:通年
    予約:
    テントサイト:
    その他の宿泊施設:
    モデル料金:

    プライベートな星夜。絶景も観光も楽しむ

    東尋坊や雄島などの景勝地にほど近い海を望む場所に一昨年オープン。サイトは4〜7区画、それぞれプライベートが満喫できる造りで静かな星空キャンプを楽しめる。

    ▼参考記事

    この星空は一生忘れられない! 夜空が美しい絶景キャンプ場15選

    【5】山梨県|ほったらかしキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:山梨県山梨市矢坪1669-25
    営業:通年
    テントサイト:70
    その他の宿泊施設:6棟
    モデル料金:7,000円~

    絶好のロケーションで富士山と夜景を満喫!

    標高約700mに位置し、眼下に甲府盆地を一望でき、正面には富士山がそびえ立つ絶好のロケーション。満天の星空や夜景も満喫でき、すぐそばにある「ほったらかし温泉」で日の出を見ながらの入浴も最高だ!

    【6】長野県|ウィスラースカイベース小諸

    問い合わせ先
    住所:長野県小諸市甲4444-1
    営業:通年
    予約:3か月前より
    テントサイト:28
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:5,400円〜

    昼は名峰を眺め、夜は夜景と星空を

    蓼科連峰や八ヶ岳の眺望を楽しむことができる。標高約900mの高台から見下ろす佐久平の夜景も素晴らしく、夜には満天の星空が広がるなど、まさに天空キャンプが楽しめる。都心から車で約1時間30分というアクセスも◎。

    【7】長野県|REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

    問い合わせ先
    住所:長野県須坂市仁礼峰の原3153-656
    営業:4月27日〜10月20日
    予約:3か月前の1日10時~
    テントサイト:50
    その他の宿泊施設:7棟
    モデル料金:6,000円

    雲海、夕日、天の川……絶景三昧が楽しめる

    標高1,600mの高原にあり、全面芝生の開放感が魅力のキャンプ場。高確率で出現し目の前に広がる雲海や、北アルプスに沈んでいく夕日、さらに晴れた夜は肉眼で天の川も見られるなど、まさに絶景のオンパレードを楽しめる。

    【8】長野県|戸隠キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:長野県長野市戸隠3694
    営業:4月末~11月上旬
    予約:随時
    テントサイト:300
    その他の宿泊施設:42棟
    モデル料金:2,500円

    戸隠連峰の雄大さとのどかな風景が魅力

    妙高戸隠連山国立公園内にあり、標高1,200mに位置するキャンプ場からは、雄大な戸隠連峰が望める。併設の戸隠牧場では牛や馬が放牧され、のどかな景色の中で過ごせるのも魅力。乗馬体験やふれあい動物広場など、動物と遊べる施設も充実する。

    ▼参考記事

    山・高原の緑豊かな絶景キャンプ場に行きたい!BE-PALイチ推し16施設を紹介

    【9】長野県|おおぐて湖キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:長野県下伊那郡下條村睦沢7144
    営業:通年
    テントサイト:50
    その他の宿泊施設:5棟
    モデル料金:7,500円(大人2名+子供1名+車1台で1泊利用した場合のレギュラーシーズンの金額)

    湖畔の景色に浸れるプライベート感

    標高730mの高原にある湖畔キャンプ場。全周500mほどの湖を囲うようにサイトが点在しており、湖の景色を独り占めしているようなプライベート感が魅力。景観を活かした結婚式プランがあるのも珍しい。

    【10】山梨県|浩庵キャンプ場

    問い合わせ先
    (8:00~20:00)
    住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
    営業:通年
    テントサイト:130
    その他の宿泊施設:8棟
    モデル料金:5,000円~(大人2名+子供2名で1泊する際の目安)

    千円札裏の富士山をリアルに鑑賞できる

    正面には日本一の富士山がドンとそびえ、透明度の高い本栖湖の湖面には幻想的な逆さ富士が映り込む。この千円札の裏側にも描かれる風景を楽しめるキャンプ場は、誰もがぜひ一度は訪れてみたいと思える場所だ。

    【11】新潟県|ヒーリングガーデンたかなみ

    問い合わせ先
    (冬期休業中はメール対応のみとさせて頂きます)
    住所:新潟県糸魚川市小滝19336
    メールアドレス:takanami.19336@gmail.com
    営業:4月下旬〜11月上旬
    テントサイト:50
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:2,300円

    明星山の大岩壁が美しく水面に映り込む

    豊かな自然が残る「高浪の池」に隣接する。背後にある明星山の大岩壁や、四季折々の草木の表情が水面に映り込む様は幻想的。池では巨大魚の目撃情報が相次ぎ、地元では「浪太郎」と呼ばれて親しまれている。

    【12】福井県|九頭竜レイクサイドモビレージ

    問い合わせ先
    住所:福井県大野市下半原61
    営業:4月〜11月下旬
    テントサイト:52
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:4,350円~(大人2名+子供1名+車1台で1泊利用した場合のレギュラーシーズンの金額)

    四季折々で表情を変える九頭竜湖

    九頭竜湖畔の静かな環境のロケーション。大自然に恵まれたアウトドアスポットでもあり、湖ではSUPやカヌー、カヤックなどのアクティビティーが楽しめ、近くの川では渓流釣りもできる。桜、青葉、紅葉と、湖面に映し出される四季折々の表情を楽しもう。

    ▼参考記事

    浩庵キャンプ場、白浜荘オートキャンプ場、瀬戸内海の森キャンプ場ほか!水辺の絶景キャンプ場15選

    【13】新潟県|二ツ亀キャンプ場

    問い合わせ先
    (SADO二ツ島ビューホテル)
    住所:新潟県佐渡市鷲崎
    営業:5~10月
    テントサイト:フリーサイトのみ
    その他の宿泊施設:1棟
    モデル料金:2,350円

    大岩を目前に見られる圧巻の景色

    二ツ亀海水浴場に隣接したキャンプ場。サイトからは、2匹の亀がうずくまっているような大野亀が見られ、5〜6月にはユリ科・トビシマカンゾウという花が咲き誇る。

    ▼参考記事

    海!空!星!絶景が見放題のおすすめ「離島キャンプ場」5選

    【14】山梨県|オートキャンプ牧場チロル

    問い合わせ先
    住所:山梨県北杜市武川町柳沢3274-14
    営業:4月中旬〜11月中旬
    テントサイト:32
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:6,000円

    欧州アルプスの牧場のような雰囲気

    標高800mにある草原のキャンプ場からは、南アルプスや八ヶ岳が見渡せる。芝生広場ではバドミントンなど、夏は見応えのある滝つぼ(車で約20分)にて涼を、秋は素晴らしい紅葉を満喫できる。

    【15】長野県|廻り目平キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:長野県南佐久郡川上村川端下546-2
    営業:冬季休業
    テントサイト:~150
    その他の宿泊施設:2棟
    モデル料金:2,700円

    壮大な絶壁を望む日本のヨセミテ

    標高1,570m、金峰山の登山口入り口に位置するキャンプ場。ここは日本のヨセミテといわれるだけに、フリークライミングの聖地として有名で、目前には岩肌を露出した山の絶壁という壮大な景色が広がる。

    【16】長野県|白馬森のわさび農園 オートキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:長野県北安曇郡白馬村大字神城19520-1
    営業:通年
    テントサイト:125
    その他の宿泊施設:8棟
    モデル料金:5,000円

    北アルプスの麓で贅沢気分を味わう

    スイスかと思わせるような、白馬村ならではの北アルプスの大自然と壮大な景色が味わえる。陸わさびを栽培しているキャンプ場でもありわさび商品が充実。プライベートサウナ付きのグランピングも楽しめる。

    ▼参考記事

    南国風、牧場風、ヨーロッパの片田舎風…まるで海外!な景色の良いキャンプ場8選

    【17】山梨県|FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳

    image

    実は「外食企業」が運営!東京を中心に全国で、スタイリッシュかつ本格的な味を楽しめるレストランやカフェなどを運営するトランジットジェネラルオフィスによるキャンプ場。中央自動車道小淵沢ICから約5分。標高約1,000m、八ヶ岳の麓に位置する。

    問い合わせ先
    住所:山梨県北杜市小淵沢町3900-2
    営業:通年
    予約:2か月前の1日より
    テントサイト:70
    モデル料金:4,000円〜

    開拓者/ソムリエ 小渕冬馬さん

    image

    キャンプ場オープニングの社内公募で手を挙げて赴任したキャンプ好き。ソムリエのほか、ECサイト向けのメニュー開発なども担当している。

    フードビジネスのプロ集団がプロデュース!八ヶ岳の大自然を活かした“超美味しい”キャンプ場

    木漏れ日が心地よいアカマツの森に、2022年9月、『フォークウッド ビレッジ 八ヶ岳』がオープンした。運営は、「トランジットジェネラルオフィス」という、外食産業を中心に飛躍した企業だ。「sign」「YHE UPPER」など、全国に120店舗を構え、洗練された味と空間を提供している。

    「このキャンプ場は『美味しい』がテーマなんです。キャンプ場周辺の新鮮な食材をふんだんに使い、弊社のシェフが腕を振るったプロの味を簡単に再現できるミールキットをぜひ利用していただきたいですね」そう話すのは、キャンプ場開発スタッフとして東京から赴任した小渕冬馬さんだ。

    ミールキットは15種以上。冬なら鍋など、数種類は季節ごとに入れ替わるそうだ。スキレットやダッチオーブンなどの器具を併せて借りられるのもいい。
    早速、編集部を代表して、食べることが大好きな4名が、1品ずつ作ってみることに。

    「こんな美味いパエリア食べたことない」「並のキャンプ飯レベルではない」などなど。野菜を切る程度の作業で、あたかも自分が作ったように感じさせてくれる達成感と、とても素人では出せない深みのある味に、一同、大興奮。もはや魔法。このミールキットを使えば、キャンプのグルメ王になれる!?

    レストランの味を超簡単に!キャンプ飯のレベルを超えた魔法のミールキット

    ■チリンギートエスクリバパエリア

    image

    バルセロナで一番美味しいパエリアを出す店として知られる「チリンギートエクスリバ」の味を再現した本格的なパエリア。2人前4,000円。

    image

    「美味しい料理に息子も大満足! 」(編集 加治)

    image

    魚介類はもちろん、オリーブオイルやハーブまで、必要な材料すべてがセットされている。

    image

    プロが味付けしたマルカと呼ばれる専用調味料と魚介スープが味の決め手。

    image

    ローズマリーは焚き火で軽く焼くと香りが立つ。小渕さんの独創性が詰まる。

    image

    「料理にかかった時間は、約50分。パエリアパンは600円でレンタル」(編集 高瀬)

    ■スペアリブ塩ちゃんこ鍋 〆のほうとう付き

    image

    野菜は自分で切る。特製鶏出汁の塩スープ付き。締めのほうとうは、甲州味噌で味変して楽しむ。

    image

    「付属のスープで味が決まっているから、失敗なく簡単に料理できました」 (編集 小川)

    image

    スペアリブに切り込みを入れる。キャンプ飯らしい豪快な演出がうれしい。

    image

    ほかの作業は野菜と豆腐を切るぐらい。ダッチオーブンに入れて約30分で完成。

    image

    近隣で採れた野菜をふんだんに使った塩ちゃんこ。大きなスペアリブが特別感を演出する。上品な鶏ベースの塩スープがたまらない。4人前5,500円。

    ■「甲州信玄鶏」もも肉とキノコのアヒージョ バゲット付き

    image

    甲州信玄鶏のもも肉とキノコをふんだんに使った贅沢アヒージョ。2人前1800円。

    image

    具材のほかオリーブオイルやハーブ、塩まで用意されている。ほかにバゲットも付く。

    image

    もも肉、野菜をカットしたらスキレットへ。約20分ででき上がり。

    ■スキレットフレンチトースト 自家製グラノーラ

    image

    分厚いデニッシュパンで作る贅沢なフレンチトースト。キャンプ場のシェフお手製のグラノーラとフレッシュなフルーツを添えて。2人前1,900円。

    image

    準備はバナナを切るだけ。スキレットは600円でレンタルできる。デザートはこれで決まり。

    image

    「スキレットを使うだけで、キャンプ料理の達人に見えるから不思議」(編集 大下)

    ▼参考記事

    八ヶ岳の大自然を活かした“超美味しいキャンプ場”で魔法のミールキットに出合った!

    居心地のよさの秘密とは?

    適度に間伐された明るい林間にある広いサイトが特徴。森の奥へ行くと本格的なサウナエリアがあり、センターハウスを中心に食や滞在を快適にする様々な仕掛けがあった。

    image

    キャンプ場使用料金は、100㎡のレギュラーサイトが、休日でも5800円。車両1台、5人までが、この価格で利用できる。シャワー、ランドリーほか、お湯が出る洗い場や、清潔なシャワー付きトイレなど、基本スペックにぬかりなし。

    image
    人気のサウナは、簡易的なテント式ではなく、木造の小屋で薪を燃やす本格的な北欧式。ととのったあとは、センターハウス内にあるカフェで、シェフ特製のサウナ飯や酒まで楽しめる。
    さらに、豪華な内装のワーケーションオフィスや、ワンちゃんと泊まれる広々としたドッグサイトなどもある。

    FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳の魅力その1
    アメリカ映画に出てきそうな"映える"センターハウス 

    image

    敷地内に入ると、アメリカンな雰囲気が漂う2階建てのセンターハウスが迎えてくれる。室内にはカフェを併設し、チーズバーガーやオリジナルコーヒーを楽しめる。

    image

    BBQエリアもあり。

    image

    2階まで吹き抜けになった受付兼ストアエリア。ビジュアル的な仕掛けで来訪者を自然とワクワクさせてしまう空間演出がお見事。

    運営会社のトランジットは遊び場づくりを得意とする企業で、食のみならず、公共施設、オフィス、ホテルなどのプロデュース事業も行なっている。その取り組みのひとつとして、この1万8000坪の開発を任された。

    FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳の魅力その2
    廃材などを活用したエシカルなグッズ

    image

    いろいろな燻製チップを気軽に試せるように、量り売りをしているのもうれしい。ククサ山盛り200円。

    image

    村長(シェフ)が調合したという、無添加のオリジナルスパイスや、地元産の米も量り売りしている。

    image

    オリジナルTシャツは、サステイナブルなヘンプ製。1枚5,200円。2色あり。

    image

    端材を細かく粉砕し、プレス加工して成型されたオリジナルのカップ。左がヒノキ、右がスギ。各1,000円。

    image

    ゴミの再利用・再資源化に力を入れる徳島県上勝町で生産されるカミカツビールも販売。

    image

    石油系界面活性剤を使わない、環境に配慮した洗剤を自社で製品化。880円。

    トレンドを熟知する食と空間演出のプロ集団が本気で開発した自然配慮型のキャンプ場で、新しい癒やしを楽しもう。

    FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳の魅力その3
    北欧式本格サウナでキャンプしながらととのう

    image

    image

    外気浴をのんびりと楽しめるティピー型の「ととのい場」や、ファイヤープレイスなどもあり。

    image

    バケツに溜めた水を頭からザバンッと被るアトラクションを楽しんだり、檜型の水風呂に入るのもあり。

    image

    外壁には廃材を駆使して作った本格的な木造サウナ。利用料はひとり90分1,800円。全2棟あり、1棟は完全予約制で2時間の貸し切りができる。

    image

    右手にある素敵な建物が受付棟。中には更衣室、シャワーもある。有料で、タオル、水着、ポンチョのレンタルも利用できる。

    FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳の魅力その4
    森や木をリスペクトした未来につながるサイト作り

    image

    間伐した際に切った木は廃棄せず、場内のいたるところで有効利用されている。

    image

    伐採した木の端材は、さらに断裁し、ウッドチップにしてからテントサイトに敷いている。だから足場はフカフカ。

    image

    丸太を薄く切って、階段の滑り止めに。木のぬくもりが、場内を優しい雰囲気にしている。

    image

    廃材を利用して作られた遊具もいい感じ。どこを見ても、木で作られたものばかりだ。

    image

    スタッフがレンタルテントを設営・撤収してくれる手ぶらでキャンプができるサービスもあり。

    image

    場内の看板やトイレの扉にも、端材や廃材を利用している。

    image

    手描きの案内文字が、フレンドリーな雰囲気を生み出す。

    FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳の魅力その5
    異業種とコラボした取り組みも

    image

    オフィス運営の企業「リアルゲイト」が演出・運営するワーケーションルーム。セミナーや会議にも使える。

    image

    遊びグルマを得意とする自動車販売店を全国に展開する「フレックス」と提携したエリアもある。

    このキャンプ場のこだわり3か条

    1. 本業である"食"の強みを活かす
    2. 森には森に似合う空間演出を徹底する
    3. トレンドをきっちり提供する

    ▼参考記事

    また来たくなる超美味しい次世代キャンプ場「FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳」の仕掛け

    【18】新潟県|Sunset Side Base

    image

    海側サイトは夕日見学の特等席。

    問い合わせ先
    Sunset Side Base
    住所:新潟県村上市瀬波温泉1-3-65
    営業:3~11月
    予約:1か月前より
    テントサイト:10
    モデル料金:7,700円〜

    日本海の水平線に沈む夕日を堪能!

    海水浴も楽しめる瀬波海岸を見下ろす高台に、2022年8月にオープン。キャンプ好きのオーナーが絶景の地を選んで開業したそうで、開放的な場内からは日本海を一望できる。特に、水平線に沈む夕日の美しさは格別。徐々に海面が茜色に染まる光景をサイトから眺められるなんて、贅沢すぎる。周辺には人工的な明かりもなく、星空も極上。

    image

    全10区画。海側サイトと中央サイトがある。受付の建物内では薪も販売。カフェも併設している。

    ▼参考記事

    BE-PALが厳選する春おすすめのキャンプ場26選!人気につき即予約がベスト

    【19】長野県|タイニーガーデン蓼科

    image

    シラカバの木々に囲まれたキャンプサイト。

    問い合わせ先
    住所:長野県茅野市北山8606-1
    営業:通年(不定休)
    予約:3か月前より
    テントサイト:19
    モデル料金:2,300円〜

    アパレルブランドが手掛けたオシャレなロッジやキャビン

    「自然と境界が溶けていく」というコンセプトのもと"暮らすように過ごせる"キャンプ場を提案。キャンプサイトは2つあり、温水洗浄便座付きトイレとお湯が出る炊事場を完備。ホテルのようなロッジ、BBQや焚き火が楽しめるキャビンは、モダンなデザインを取り入れ、おしゃれ空間に。自然との距離をバランスよく保ち、初キャンプの人もサポートする。

    image

    キャビンは24棟あり、それぞれ1棟貸し。タープかテントをテラスに張れる。

    ▼参考記事

    ギアをレンタルするなら…大型アウトドアショップがプロデュースしたキャンプ場へ!

    【20】富山県|内山分校キャンプ場

    image

    問い合わせ先
    内山分校キャンプ場
    住所:富山県小矢部市内山16
    営業:通年
    予約:随時
    テントサイト:4
    モデル料金:2,000円

    昭和レトロな廃校を活用。直火もOK!

    石川県との県境に近い富山県の小さな集落に立地。ノスタルジックな木造の廃校跡を、2022年にキャンプ場としてオープン。設備は炊事場と簡易トイレのみだが、直火で焚き火ができるのがうれしい。テントサイトは4サイトのみだが、拡張する予定もある。

    ▼参考記事

    BE-PALが厳選する春おすすめのキャンプ場26選!人気につき即予約がベスト

    ▼あわせて読みたい

    BE-PALおすすめの低山24選!初心者も山好きもハイキングを楽しめる名山ばかり

    あわせて読みたい

    予約がしやすい穴場キャンプ場12選!全国の隠れたおすすめを紹介

    予約がしやすい穴場キャンプ場12選!全国の隠れたおすすめを紹介

    “まるでエーゲ海”な白と青の世界!和歌山・白崎海洋公園のキャンプ場でグルキャン体験

    “まるでエーゲ海”な白と青の世界!和歌山・白崎海洋公園のキャンプ場でグルキャン体験

    「アーバン・キャンプ」にオススメのキャンプ場【5選】

    「アーバン・キャンプ」にオススメのキャンプ場【5選】

    ソロキャンプにおすすめのキャンプ場143選【日本全国版】

    ソロキャンプにおすすめのキャンプ場143選【日本全国版】

    NEW ARTICLES

    『 キャンプ場 』新着編集部記事

    香川県で無料キャンプ!山田海岸でのんびり海を眺めてみてはいかが?

    2025.03.28

    東京都心からの小旅行!埼玉県で楽しむ日帰りグランピング施設14選

    2025.03.27

    北海道のおすすめグランピング施設13選!子連れやペット可も紹介

    2025.03.23

    神奈川県のデイキャンプのおすすめスポット6選!神奈川県をおすすめする理由からそれぞれの特徴まで解説

    2025.03.22

    全国のグランピング施設おすすめ人気24選|関東近郊も!贅沢&おしゃれに自然を満喫

    2025.03.13

    川遊びできるキャンプ場31選|釣り・カヌー・川下り…大自然の中で水遊びを満喫しよう!

    2025.03.06

    時代に合わせて使い勝手がググンと向上!2024年にリニューアルしたキャンプ場5選

    2025.03.02

    湖畔キャンプ場37選|水辺ならではの贅沢な景色・レジャーが満喫できる全国のキャンプ場特集

    2025.02.27