大人気ビビン麺はそうめんで作れる!簡単レシピをご紹介 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2023.07.15

    大人気ビビン麺はそうめんで作れる!簡単レシピをご紹介

    そうめんで作るビビン麺

    夏のキャンプ飯にピッタリのピリ辛風味。

    日本の夏の風物詩そうめんは、保存に便利で調理も簡単、チュルッと食べやすいと、キャンプ飯にピッタリの食材。

    今回は、そんなそうめんを韓国風にアレンジしたビビン麺のレシピをご紹介。簡単に作れてピリ辛コクうま、食べやすくてクセになる味わいの一品です。

    そうめんで作るビビン麺のレシピ

    そうめんで作るビビン麺の材料

    こちらが今回使用した材料です。

    材料(1人分)

    • そうめん 100g
    • 水 1L
    • ツナ缶(食塩不使用シーチキンマイルド) 1個(70g)
    • 卵 1個
    • きゅうり 1/2本(約50g)
    • 韓国のり 1枚

    ☆調味料

    • コチュジャン 大さじ1
    • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
    • 白いりごま 小さじ1

    ツナ缶とめんつゆのコクを利用して、調味料は少なめでも本格的な味わいに。卵は温泉卵にして、シズル感たっぷりに仕上げます。では、さっそく作り方をご紹介!

    作り方

    そうめんを茹でる

    まずは表記時間どおりに茹でます。

    まずはクッカーに水を入れてお湯を沸かし、そうめんを表記時間どおりに茹でましょう。なお、お湯はこのあと使用するので、そのまま置いておきます。

    そうめんを氷水で洗う

    しっかり締めます。

    茹でたそうめんは冷水でしっかり締めましょう。今回は「よりキリッと仕上げるため」という理由と、さらにもう1つ別の理由から氷水を使用しています。気になるその理由は、後ほどご紹介します。

    そうめんの水気を切る

    水気を切ったらラップをしておきます。

    締めたそうめんはシェラカップ用のザルなどで水気を切っておきます。このあと他の具材や調味料と混ぜるまでに少し時間が空くので、乾燥しないようにラップなどをかぶせておきましょう。

    卵を加熱して温泉卵を作る

    先ほどのお湯で温泉卵を作ります。

    続いて、先ほどそうめんを茹でたお湯を再度沸騰させて火を止め、卵を入れて温泉卵を作っていきます。

    温泉卵を冷やす

    しっかり冷やすことでプルプルに。

    先ほどのもう1つの理由というのは「温泉卵を作るため」。

    じつは、温泉卵は常温の卵をお湯に入れて15分ほど放置し、氷水に入れて冷やすことで簡単に作ることが可能!中までしっかり冷やせば、プルプル濃厚な温泉卵に仕上げることができます。

    きゅうりを斜め薄切りにする

    まずは斜め薄切りに。

    温泉卵を作っている間に、きゅうりを切っていきましょう。まずは斜め薄切りにして並べて……。

    きゅうりを千切りにする

    さらに千切りにしていきます。

    さらに千切りにしていきましょう。「切るのが面倒」という場合は、きゅうりではなくカットレタスを利用するのもおすすめ。

    食感は変わりますが、一味違ったシャキシャキ感を楽しむことができますよ。

    具材と調味料を混ぜる

    あとは混ぜるだけです。

    下ごしらえが終わったら、あとはそうめんと具材、調味料を混ぜるだけです。ちなみに、今回ツナ缶は「食塩不使用シーチキンマイルド」を使用しました。

    コチュジャンは粘度が高いので、合わせる食材は水分や油分が多めに含まれているものがおすすめです。

    具材と調味料をしっかり混ぜる

    しっかり「ビビン」していきます。

    ビビン麺の「ビビン」は韓国語で「混ぜる」という意味。ここでしっかり混ぜて、具材と調味料をそうめんに絡めていきましょう。

    ビビン麺本体の完成

    これでビビン麺本体は完成です。

    これでビビン麺本体は完成。あとは盛り付けていきましょう。

    そうめんで作るビビン麺

    温玉でシズル感がアップ。

    器にビビン麺を盛り、中央にくぼみを作って温泉卵を乗せ、韓国のりをちぎってちらして完成!ステンレスの器に入れると、コチュジャンの赤も映えますね。

    そうめんで作るビビン麺

    ピリ辛コクうま風味がお口の中に広がります。

    チュルッとすすると、コチュジャンの甘辛い風味、ツナとめんつゆのコクが口の中に広がります。

    さらに、きゅうりのシャキシャキ食感でさっぱりながらも、温泉卵を絡めて食べるととろ~りまろやかな味わいに。辛いのにお箸が止まらない、まさにやみつきの一品に仕上がりました。

    そうめんで夏のキャンプをチュルッと楽しもう!

    そうめん

    そうめんは意外と余る食材。でも、使い方はいろいろ!

    日本の夏の食卓を支えるそうめんですが、意外と余りやすい食材でもあります。

    「茹でてめんつゆで」ばかりだと飽きも来やすいですが、今回のような混ぜ麺レシピやチャンプルー風の炒め物、はたまた粉に混ぜてピザやお好み焼き風に……と意外とアレンジがしやすい食材なんです。

    ぜひ便利食材のそうめんを利用して、夏キャンプをチュルッと楽しみましょう!

    私が書きました!
    筋肉料理研究家
    Ryota
    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    「カップヌードル炒飯」って知ってる? キャンプや山でおすすめの簡単美味レシピ11飯

    2025.04.08

    キャンプ飯にぴったり!シェラカップでつくる簡単絶料理15選

    2025.04.06

    栗原心平さん直伝!「自然の中で食べたい 」アウトドアお花見弁当レシピ

    2025.04.06

    パスタソースなら業務スーパー!おすすめ商品やアレンジレシピを紹介

    2025.04.03

    栃木の道の駅「にのみや」「しもつけ」で買える食材でキャンプ飯!生産量0.2%の幻のいちごも

    2025.04.03

    幻のお茶「碾茶(てんちゃ)」の知られざる魅力とは?アウトドアにおすすめのアレンジレシピも

    2025.04.02

    「マキシマム」のドレッシングってどんな味!? 魔法の万能調味料で作る簡単キャンプ飯レシピ

    2025.04.02

    カルディのコーヒー豆はおすすめがいっぱい!美味しく飲む方法も解説

    2025.04.02

    ダッチオーブンで作る肉料理レシピ9選!プロがおすすめするキャンプ飯を厳選

    2025.04.01